愛知 三河 岡崎 ワルツ ラッピングフィルムの施工依頼もお待ちしております! 20181104 | waltzのブログ

waltzのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは

 

日中は多くの御来店を頂き、駐車場の出入りが困難になってしまい御不便をお掛けしました

 

朝から作業はH様のRCF

 

 

ルーフとアンテナ、ボンネットのダクト部分のラッピングの施工

 

ラッピングがブログに登場するのは、かなり久しぶりのことだと思います

 

 

私がLUPOに乗ってた時にルーフを黒でラッピングし純正アンテナを外していましたので、アンテナ無しのこのスタイルもいいなあ!って思いましたが性能に問題が出ますので・・・

 

 

アンテナはグロスブラックでラッピング

 

 

ボンネットのダクトも・・・

 

 

メーターパネルはリアルなドライカーボン製のパネルを取り付け

 

 

車両にはドライカーボンパーツを多く付けていますが、ラッピングシートの色味とデザインがかなりリアルで少し離れて見たら、その差がわかりません

 

 

店頭にはこちらのラッピングシートがありますので手に取って御覧下さい

 

 

O様の3008はやっと入荷した商品を仮置きして配線作業を開始

 

 

これ以上大きな作り込みはしないので、ひたすら配線作業をして音を出していきます

 

 

I 様のメガーヌはDSPの電源トリガーとなるリモートをACCに変更

 

 

ローインプットの場合、リモートで起動しますが若干不安定?

 

配線の変更で安定した動作になると思います

 

 

K様のGLC43AMGもDSP関連・・・

 

 

同じくHELIXのP-SIX DSPを付けていますが、iOSのバージョンアップで充電機能が働かなくなるトラブル?

 

 

一旦ダウングレードして様子をみますが、HELIXのDSPにi-Phoneを繋いでいる方は最新の12.1にする場合は要注意かも・・・

 

 

☆ サウンドエレメントの御案内 ☆

 

 

サウンドエレメントは新開発の特殊素子により不要なノイズ成分を取り除くことによりクリアな音質になります

 

取り付けはアンプとスピーカーの間に入れます

 

http://kams.co.jp

 

 

ホームオーディオ用は現在発売中のオーディオアクセサリーにも載っていますので御覧下さい

 

https://www.phileweb.com/news/audio/201808/21/20093.html

 

試聴希望お待ちしております!

 

 

試聴して頂くシステムにはサイアコDSPも付いています

 

 

店内ではホンダの純正ナビとホンダ用のハーネスを使って鳴らしています

 

 

サイアコのDSPは各自動車メーカーごとの専用カプラーで純正オーディオや純正ナビを手軽に音質アップできるハイレゾデジタルサウンドプロセッサーです

 

 

カプラーを差し込めばアップサンプリングされた192・24のハイレゾ、抜けば44.1・16の音の比較試聴も可能です

 

 

同メーカーの8チャンネルは私の車に装着してありますので、車がある時は試聴可能なので声を掛けて下さい

 

 

DSP本体のブルートゥース接続も可能なので純正ソースのブルートゥースが無い車両でもスマホやDAPを接続可能になります

 

 

純正システムのハイレゾ化もかなり音が違うので試聴でしっかり感じて頂けます!

 

更に追加で純正のAUXにポータブルハイレゾプレーヤーも接続しました

 

 

 

お問い合わせの多いセラミックエアーグーの施工

 

 

【注入後の変化】

 

魔法がかかったように路面からのショックを吸収し乗り心地が進化します!(最初は少し硬く感じます)

 

転がり抵抗が大幅に低減され燃費が向上します!

 

直進安定性、コーナーの追従性、悪路での走破性などあらゆるシーンで威力を発揮!

 

雨の日など濡れた路面でも吸い付く感覚!

 

車だけでなくバイクや自転車でも性能アップ!

 

1ヶ月後に再充填するとベスト!

 

 

注入後、ピットから少し動かしただけでまずはゴツゴツ感が出て、その違いを感じました!

 

タイヤ4本の場合、1ヵ月後の再充填までして2500円(税別)でしたが、まずは一度体感してみたいという声が多く再充填無しの1回限りで1500円(税別)で施工致します

 

1回でもかなり体感出来て面白いのですが、タイヤ内をより高濃度のセラミックで浸透させたい!という方は再充填も同額で施工可能

 

タイヤ2本のバイク、自転車などは1000円(税別)で1ヵ月後の再充填を希望される方は同額

 

まずは1回入れてみて、どんな風に変わるのか体感して下さい!

 

施工には事前の予約が必要になりますので、まずはお問い合わせ下さい

 

 

☆ 「こんなライトでもほんとに綺麗になりますか!?」と聞かれるドリームコートの施工の御案内 

 

かなり黄ばんでいますし、小傷も結構多いです

 

 

マスキングしてガッツリと研磨

 

 

番手を上げながらどんどん削り落とします

 

 

元に戻るか心配になるくらい削って!

 

 

専用の溶剤をスチームします

 

 

どうです!? ピッカピカですよ! 

 

 

当然ですが、これだけクリアになるとヘッドライトもかなり明るくなりました

 

 

今回はヒーターの調子が悪く徐々にしかクリアになっていきませんが動画もどうぞ!!

 

 

ヘッドライトの大きさや形状、状態によって金額は変わりますが左右で20000円(税別)~

 

修理などで片側新品という方にはもう片方だけの施工も可能です

 

小傷、黄ばみでお悩みの方は一度御相談下さい

 

 

☆ 当店の公式アプリのお知らせ ☆

 

 

App StoreとGoogle playの両方にスマートフォンアプリがストア内にアップされています

 

少しずつ色々と動かしていきますのでまずはスマホにインストールして下さい

 

 



SOUND CRAFT WALTZ  (サウンド クラフト ワルツ)

 

〒444-0007

愛知県岡崎市大平町八ッ幡52-1

TEL 0564-25-7770

FAX 0564-25-7789

 

お店のホームページは
http://www.waltz-sound.com

 

お店へのメールは

waltz@m3.catvmics.ne.jp

 

 

https://okazaki.machi-mo.com/shop_info/efwudp1nwhh9

 

SOUND CRAFT WALTZ サウンドクラフトワルツ

Facebookページも宣伝

サウンドクラフトワルツ

ジャンル:家電・携帯電話・パソコン
最寄り駅:男川
TEL:0564257770
住所:愛知県岡崎市大平町字八ツ幡52-1