愛知 岡崎 ワルツ WALTZ 撥水ウインドーコーティングの施工はお任せ下さい 20160329 | waltzのブログ

waltzのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは


朝から作業はK様のプリウス






機器の追加やセレクターによって配線の引き直しが多くて作業を間違えないように話し掛けないでオーラを出しながらの一日でしたが、そんなオーラを出している時には誰も来なくて電話も鳴らない・・・(笑)


画像のパナソニックのモニターは・・・






スッキリしたデザインのカロッツェリアのモニターにチェンジ





こちらにはフロントとサイドのカメラ映像と地デジの画像を映します!







2系統の入力って・・・!?


カロッツェリアの9インチは2入力ありますが7インチは1入力しかありませんので久し振りに登場の当店オリジナルの映像セレクター?






これで2入力もカバー出来ます!


配線作業の合間をみてモーターを外してリヤワイパーレスの準備











S様のプリウスは昨夜のブログアップ後にウインドーガラスの研磨をしました





新車のガラスに水を掛けると全く弾かないので一度研磨して撥水施工をします


↓ フロント ↓






↓ リヤ ↓









ワイパーの使用頻度によって持ちは変わりますが、効果は約1年持続して油分を塗り込んで弾かせるような商品とは違いますのでギラツキも無く快適になります


簡易撥水剤でも気にならない方はガラスの研磨だけでもお勧めします


硬いガラスもかなり傷が付いていますので、機械で研磨することによりクリアな視界になり撥水剤の定着も良くなりますので効果が上がり好評です!








研磨後は新品ガラスのようなクリア感!


ブログの画像では普通に見えるかもしれませんが、自身のお車のガラスの傷が取れてクリアになると感動しますよ








↓ DCCの撥水加工の有無の動画も御覧下さい ↓





左側半分は見施工で右側半分は施工済みで良く弾いています!


宣伝の方に話が逸れましたので作業の方に戻って・・・


ボディをガンガン磨いていきます








たとえ新車でも状態の良いボディを見る事はそう多くはありません・・・


軽度な傷はコーティングを施工する前に磨き取ります






新車そのままの状態では一般的にコーティング屋さんが仕上げる肌にはとってもとっても遠いです・・・









磨きは2周目に入り更に細かいスポンジバフ、コンパウンドに替えて艶を出していきます









同じ色のプリウスを横に並べて比較したいくらいの差


私がブログを書いている裏でピットでは妥協の無い磨きがまだまだ続いています!







SOUND CRAFT WALTZ  (サウンド クラフト ワルツ)

〒444-0007

愛知県岡崎市大平町八ッ幡52-1

TEL 0564-25-7770

FAX 0564-25-7789



http://www.waltz-sound.com

当店の取扱商品はこちらのショッピングサイトからも購入可能です











SOUNDCRAFT WALTZ

Takashi Sano



Kazuhiro Satou



サウンドクラフトワルツ

ジャンル:家電・携帯電話・パソコン
最寄り駅:男川
TEL:0564257770
住所:愛知県岡崎市大平町字八ツ幡52-1