ウーハーボックスはシステムをみながら適正容量で製作しています! | waltzのブログ

waltzのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは


朝から作業はS様のスパイク



$waltzのブログ


DCCコーティングの施工ですが、今回は「プラチナ」です!


まずはキッチリと洗車して粘土で鉄粉を除去し、ルーフから磨き始めました





私は奥の作業場でS様のウーハーボックスの製作


$waltzのブログ


今回は推奨容量の若干大きめで製作し内部に入れる補強などで調整♪


取り付けするウーハーは、TS‐W1000RS



$waltzのブログ

$waltzのブログ



同時進行でデモカーシビックのピラーを仕上げ・・・


お正月に作業しますと公言しましたが、実は未だに完成していません(大汗



$waltzのブログ


妥協せずに完成させたかったので一部作り直しをして、凄い時間が掛かってしまいました・・・




先月と今月の新舞子サンデーのかなりカッコイイ動画がYOUTUBEに上がっていたので貼っておきます



私もほんの少しだけ映っていました(笑









新舞子で凄い?機材で撮影していました!



SOUND CRAFT WALTZ  (サウンド クラフト ワルツ)

〒444-0007

愛知県岡崎市大平町八ッ幡52-1

TEL 0564-25-7770

FAX 0564-25-7789


http://www.waltz-sound.com

当店の取扱商品はこちらのショッピングサイトからも購入可能です