こんばんは(^O^)/



「第10回永続散歩」の続きです。


「小野道風神社」から「小野篁神社」に向かいます。


途中、少し迷いましたが、無事に到着。



手前のお社が「小野篁神社」本殿で左奥が「小野神社」です。


境内には小野小町の供養塔も有りました。



小野神社の祭神は小野氏の祖神の天足彦國押人命と

米餠搗大使主命です。


そして、米餠搗大使主命は日本の餅作りの祖とされており、

お菓子作りに関わっている方が多く参拝されるみたいです。


鳥居の横にあった田んぼ。

神様にお供えするお米を作っているのかな?



後で調べたら、小野神社のお祭り「しとぎ祭り」の時に

神様にお供えするもち米を作る「御神饌田」でした。


この「しとぎ祭り」は、1200年前から続いている

お祭りとの事。


すごいですね。(@_@)


そして、後一社。



「天皇神社」です。


「小野天皇社」と呼ばれることから、周辺の

小野氏ゆかりの神社の一社になります。


「小野道風神社」「小野篁神社」「天皇神社」の各本殿の

写真を並べてみると同じような造りの社になっています。


天皇神社から、びわ湖を目指します。



びわ湖を見ながらの散歩は気持ちいいですね。^^


この日は天気も良くて、びわ湖の景色が良いです。


びわ湖岸をのんびりと北上していきます。


風が冷たいですが、この日の装備は、なかなか優秀です。


足が冷えないからか、いつものトボトボ状態には

ならずに、軽快に歩いて行けます。^^


次の目的地は、「食べる」目的地です。


大津市の観光案内に載っていた、

「びわ湖名水もち」というお餅を作っている、

「滋賀御殿本舗」さん。


写真で見ると美味しそう(⌒¬⌒*)


迷いながら地図に書かれている場所に行ってみると

表に看板は出ていますが、普通の民家ぽいです。


この時、日曜日の朝10時半ぐらい。


表で少し悩んで。


諦めました。。。


日曜日ですし。


朝ですしね。^^;



観光案内を書かれていた

「びわ湖大津観光協会」さんに、

お聞きしたいことが。


あの場所は、お餅を作っている場所で

販売はしていないのではないですか?^^;



お餅を食べる予定にしていたので

お腹すきました。(>_<)


とりあえず、今日の目的地の駅まで移動して

駅周辺で食べるとこがあれば、そこでお昼にしよう。


どんな、お店があるかな。


楽しみにしながら歩いて駅にいくと、



何も有りませんでした。(T_T)


もう一駅頑張ろうかとも考えましたが

体力的には、この辺りでちょうど良いぐらいです。


なので、今回の最終到達地点は

「JR蓬莱駅」です。


次回の散歩は、この駅から北上していきます。^^