おはようございます(^-^)/



この前の日曜日に

約1ヶ月ぶりに「永続散歩」に行ってきました。


急に広島に行ったり、休日出勤があったり、

風邪をひいたり等々。


なかなかいけませんでした。


一番の理由は


寒いからですけど。^^;



永続散歩も10回目になるので、

ここまでの歩みを。


第1回 : 宇治~伏見桃山

第2回 : 伏見桃山~伏見稲荷

第3回 : 伏見稲荷~東山七条

第4回 : 東山七条~三条蹴上

第5回 : 三条蹴上~叡電修学院

第6回 : 修学院~ケーブル延暦寺駅

第7回 : ケーブル延暦寺駅~JR比叡山坂本駅

第8回 : JR比叡山坂本駅~JRおごと温泉駅

第9回 : JRおごと温泉駅~JR小野駅


そして、今回の第10回目はJR小野駅からスタートです。^^


早朝に出発!!としたいところですが、

寒いので少し遅れました。^^;



今回は、


足側は

タイツ+レッグウォーマ+ニールウォーマ


腕側は

アームウォーマ+手袋


首は

ネックウォーマ+マフラー


の完全モコモコ装備^^b


少し前だと、この装備で電車に乗ったら

暑くて汗だくになっていたでしょう。


しかし、


今年から、大丈夫^^v


りっぱな、冷え症体質に。。。


電車に乗ってても寒く感じる。^^;


困ったものです。。。


とはいっても、電車の中はそれなりに温いので、

うとうとしながら、JR小野駅に到着。



小野駅周辺は住宅街になっていますので、

これといったお店等はないのですが、

駅名になっている通り、「小野妹子」をはじめとする

小野氏一族のゆかりの土地です。


小野氏にまつわる神社・歴史遺産があります。


まずは、駅から少し歩いたところの住宅街の

真中に唐臼山古墳があります。


小野妹子のお墓という説も有りますが、妹子の

お父さんのお墓ではないかという説が有力だそうです。


お墓の石室前に建てられている



小野妹子神社です。


お社の後ろに石室の一部と思われる石板が

地面から突き出していました。


小野妹子と言えば、「日出ずる国の天子~~」の国書を

携えて隋に外交官として渡海したことで有名です。


その為、外交官や駐在員の参拝が多いと

書かれておりました。


それにあやかって仕事上で客先との交渉術が

アップするようにお祈りを少ししときました。^^


この古墳は少し高台にありますので、朝日で

キラキラした綺麗なびわ湖を望むことが出来ました。


そこから、少し歩いて



小野道風神社です。


小野道風は花札の「雨に蛙」で向かって右に

立っていらっしゃる方です。


平安時代の有名な書家と言う事ですが、

自分はそんなに詳しく知りません。^^;


この神社の説明の立て書きには、この社殿の造りは

こんなに珍しんだぞ的なことが、書かれていましたが、

知識が乏しい自分は「そ、、そうなん??」に、なります。^^;


建築的には珍しいらしく重要文化財になっています。

余裕が有ったら、この辺も勉強して覚えていくと

面白いかもしれませんね。


覚えていたり興味があると楽しみも膨らみそうです。


この切妻造に向拝を設けた珍しい形式の社殿は

「小野道風神社」「小野篁神社」「天皇神社」

の3社しか滋賀県下には残っていないそうです。


次はその一社の「小野篁神社」に向かいます。