こんばんは(^-^)/



風邪も治りましたので、インフルエンザの予防接種を

受けに再度病院に行ってきました。


朝一、会社で少し仕事をして、病院に歩いて向かいます。


前回と違って、今回は午前中なので、

前みたいに思いがけない熱も無いでしょう。


病院で検温。


36.6度^^b


土曜日の診察なので結構待たされましたが、


先生の診察で


「あ~、水曜日の延期の人ね。」


しっかり、覚えていてもらえました。


延期の人はめずらしいのか??


と思いながら、軽く診察。


「ま、今回は大丈夫でしょう。」


無事に予防接種出来ました。^^



採血の注射に比べると予防接種の注射は痛いですね。


やはり、体に良くないもの?を入れるから痛いのか、

血管以外に入れるから痛いのかな。



病院を出て、歩いて会社に戻り昼まで仕事。


今だに残業規制があるので、気楽に休日出勤できません。^^;


なので、今日は非公式出勤。

見つかって、少し怒られましたが。^^;



昼からは、冬が来る前に行って見たかった

鯖街道沿いにある「びわ湖108霊場」第十八番札所

葛川息障明王院に向かいます。


鯖街道は雪が降るとなかなか行き難くなります。


この土日から雪が降る可能性が高そうなので、

行くなら今の内と考えて決めました。


会社を出て、順調に京都市内を北上。

途中越えの国道367に入りさらに北上します。


道路脇の温度計を見ると3度。


結構寒いなと思う間もなく、雪がちらついてきました。^^;


この時は「お~雪だ雪だ」と喜んでいました。


ちらちらと雪が降っている中、途中トンネルを越え

鯖街道を北上していきます。


この辺りまで来ると、道路以外の通りが無い所には

雪が積もっています。


更に行くと、道路の真ん中にもシャーベット状の

雪だまりが出始めました。


まだ、タイヤが通るところは全然大丈夫そうです。



前を見ると橋の手前にパトカーと警官の姿があります。


なにかあったのかな?通行止めかな?

と思いながら近づくと


橋の上でダンプカーと軽自動車が正面衝突。


止まっている状況からすると、軽自動車が橋の上で

スリップして、対向車線のダンプカーの前に行って

しまいぶつかった形で停まっていました。


軽自動車に乗ってた人が無事で有ればいいのですが。



自分も20年以上前に、雪道で大きな事故を起こしています。


雪道や砂の乗った道。


完全に雪が積もってたり、砂が載っている道は

十分警戒して走るから、意外と事故は起きにくいです。


危ないのは、今日のこの道みたいに、

雪が少し有るけど普通に走れそうな道が一番危ない。


この状況、場所によっては急に滑ります。


改めて安全運転に徹する事。

そして、今日、タイヤの通る部分も雪が積もっている

道になったら引き返すと決めて、先に向かいます。



ここで、鯖街道の説明を少し。


鯖街道は1200年以上の前から日本海の小浜で取れた

海産物を京都に運んでいた街道です。

海産物の中でも鯖が多かったため、鯖街道という名になりました。


取れたての生サバを塩でしめて運んでいると京都に着くころに

ちょうど良い塩加減になり美味しくなると言う事で鯖寿司が有名です。


街道沿いには鯖寿司を扱っているお店が何店もあります。


今日は、その中でも値段と味で一番大好きな

「栃生梅竹」さんで、鯖寿司を購入します。


今日は、少し贅沢に極上鯖寿司を1本。^^







肉厚な鯖が美味。^^

お値段は1本3,800円。

京都市内で買うと5、000円は軽く超えます。^^;


「栃生梅竹」さんは、お店の横で食べることもできます。

作り立てをお店で頂くのが一番おいしいのですが、

今回はお寺に行く時間が残りそうもないので、

持ち帰りで。


時間も少なくなってきたのでお寺に向かいます。


葛川息障明王院の辺りは雪景色です。


朱色の橋の上は10cm以上積もっています。


でも、


良い雰囲気ですよね。

山間のお寺の雪景色は良いものです。^^


雪が降っていなければ、しばらく眺めているところですが、

今日は外にずっといると、さすがに寒いです。^^;


早速、本堂にお参り。


御本尊「千手観世音菩薩」像にお参りします。


本堂は横後ろ3辺の扉が解放されていて

雪がしんしんと降っている様子を見ることが出来ます。


しつこいですが、お寺と雪って合いますよね。^^


本堂にはポータブルDVDプレイヤーが置いてあって

太鼓回しの動画が見れます。と書いてあったので

電源をつないで鑑賞します。


お寺に参る時は出来るだけ事前にお寺について調べる

ようにしていますが、実際にお寺に来てパンフレットや

説明用のDVDが有ると助かります。


今回もDVDで葛川息障明王院のこと

太鼓回しや夏安居の事がよく分かりました。


他に参拝客もいらっしゃらなかったので

本堂でゆっくりさせて頂きました。^^


本堂から納経所に行き、御朱印頂きます。



こちらでは御朱印と一緒に手作りのお守りを頂きました。^^

早速、車のバックミラーにかけさせて頂きました。


車に戻る途中に開祖相応和尚の前に不動明王が

出現したといわれる三ノ滝に向かう道が有ったので、

見に行きたかったですが、雪が降っていたので断念。


帰って調べると、そこから三ノ滝まで山道で1.5km

歩かないといけなかったみたいです。


強行に向かっていたら、


遭難していたかも。^^;


無事に雪がちらついている地域から出て帰って来ました。


ノーマルタイヤだと、今日ぐらいの雪までが限界ですね。^^;



また、歩きでも、これからの永続散歩は


雪が降ることも考えて準備していかないと、


危ないですね。^^;