八坂神社節分祭 | 芸舞妓と京都

八坂神社節分祭


BORDER FREE cosmeticsセット

 2日、3日に行われた八坂神社節分祭の神事を撮影して来た。



2日は雅楽の奉納舞が行われた。


雅楽奉納舞
演目は蘭陸王


蘭陸王は中国、北斎の





高長恭の武勇伝を題材とした舞楽


蘭陸王の舞をされた女性

かぶり物を被って舞をしていたのはおじさんと想像していたら女性だったのは驚きだった。
舞の後は豆まきが行われた。


豆まき
3日は今様奉納、祇園太鼓、祇園獅子舞が行われた。



今様奉納






今様奉納は

宮廷で流行した歌謡のことを指し


これを「今様歌」といい,今様はその略で神楽歌(かぐらうた)・催馬楽(さいばら)など以前からの歌(古様)に対して,当代最新(今様)の流行歌という意味があた。

 今様は主に七五調四句の形をとり,当時は長いくせのある曲調が特徴と感じられたようです。扇や鼓などで拍子をとる場合や楽器の演奏をともなう場合もあり,また即興で歌ったり,歌詞を歌い替えたりすることもあった。

 また,その形式には様々な種類があり,それら全体を指して今様と呼ぶ広い意味と,その一つを指して今様と呼ぶ狭い意味とがありました。後者の場合は「只の今様」「常の今様」とも呼ばれた。

 そのほか,仏教歌謡の影響を受けた法文歌(ほうもんうた)や,神事歌謡・民間歌謡などの影響を受けた四句神歌(しくかみうた)・二句神歌(にくかみうた),また和歌とかかわりの深い長歌(ながうた),さらに定まった形が整えられていない古柳(こやなぎ)など多くの種類があった。


日本今様謌舞楽会

日本今様謌舞楽会は1948年先師桝井泰山により設立され、1978年に石原さつきに継承
された。桝井泰山は日本今様謌という名称で現在当会が基本としている節を生み出した



日本今様謌舞楽会豆まき

次に祇園獅子舞と祇園太鼓の演奏が行われた。


獅子舞


祇園太鼓

祇園太鼓、祇園獅子舞メンバーの豆まき。
八坂神社の節分祭豆まきは鬼が出ないの で節分の雰囲気がなく、残念である。