
紅葉の季節です。
桜同様、季節限定イベントです。
早く行かないと散っちゃう❗️
というわけで、
愛犬のジャックラッセルテリア
ちーちゃんのお供をして、
大山にハイキング。
大山阿夫利神社をハイキング

きゃらぶきとこんにゃく
地味?
映えとは無縁な色合い。
でも、日本の美味しいものって、黒とか茶色になりがち。
大山の土産と言ったら、豆腐、こんにゃく、きゃらぶき。
あとは殻付きアーモンド。
今回は帰りが遅かったから、お店が終わってたんです。
アーモンドって、殻付きだとすごい美味しいんですよ。
一度、お試しあれ。
全部、こま参道で買えます。
参道沿いの店を覗くのも楽しいんですよ。
焼きたてのお煎餅とか、大福とか、玉こんにゃくとか。
新しくおにぎり売ってる食堂みたいなとこもできてました。
食べ歩きができるのが楽しい。
(犬連れだとお店入れないことも多しね)
せっかくなら、大山ウルワシ本舗さんで売ってる玉こんにゃくも食べて欲しい。
めっちゃ美味しい。
しみてる。
帰りなんて疲れてるもんだから、よけいにしみる。
犬同伴でお店に入れるのも有り難かった。
その大山ウルワシ本舗のこんにゃくをお土産にしたんですけどね、これがでっかい。
450gだったかな?
お店のおじさんは田楽にしちゃえばペロリだよと言ってたけど……
結局、大根とこんにゃくとブリの煮物にしました。
再度言いますが、日本の美味しいものって、黒や茶になりがち。
それに反して、刺身こんにゃくは色合いがきれい。
酢味噌付き。
酢味噌で食べるのも美味しいけど、サラダに入れて食べても美味しい。
クセがないからフレンチドレッシングとかチョレギドレッシングでも合うんですよ。
こんにゃくいっぱい食べて、腸がきれいになる気がする
。
きゃらぶきは大津屋さんのもの。
甘口を買いました。
お茶請けにもいいし、ご飯のお供にもいい。
甘口だけど、味はしっかりしてて、歯応えもいいので、卵焼きなんかにもいい。
毎回、買うものはだいたい同じ。
食べ歩きするものも同じ。
前に食べたなあという記憶が、また食べたくさせるんですよね。
終わり

