やめてよかったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう







こんにちは、ハルチです。

ジャックラッセルテリアの
ちーちゃん(6歳)と暮らしてます。






やめてよかったこと。
マンション住まいかな。

立地はすごくよかった。
マンションを起点に約2キロくらいの範囲内で、生活に必要なものがそろってました。

屋上からは初日の出が見られたし、夏は花火も見えました。ドッグラン代わりに犬を遊ばせることも出来ました。

窓を開けると風が通るので、真夏でも夜は涼しかった。無風の日以外はエアコンいらず。

部屋の大きさも手頃な感じで、自分で管理するにはちょうどよかった。


ただ、古かった。






大規模修繕でマンションの外壁は綺麗だったし、部屋そのものだって、リフォームしてキレイでした。

だけど、エレベーターとか水道管とか貯水槽とか……諸々の設備が老朽化していて、順次修繕予定。

こういうのって、管理組合の方でなんとかしてくれるものなんだろうけと、その組合の理事長がワタクシ。

なんでかっていうと、住人が高齢化していて、成り手がいなかったんです。
ホントは持ち回りなんですけど、持ち回れないガーン

先々のことを考えると、憂鬱でした。






管理組合を外部に任せるという方法もあるんですけど、世帯数が少なかったので、それも難しかったんです。

今はいい。
でも、住人が亡くなったら?

不動産の相続がきちんとされなかった場合、修繕工事などに必要な署名がもらえないかもしれない。
というか、相続人が誰かわからない可能性もある。
そうなると、修繕工事に手がつけられない。

考えるだけで、ゾッとします。
これらのことを自分でやらなきゃいけない。

しんどすぎる。

なので、マンション住まいはやめました。

戸建てにしたって、メンテナンスには手間暇かかりますが、日程や予算はハルチが自分で決められる。ほかの誰かに邪魔されない。 

自分のすきにできるって素晴らしい拍手拍手

今回の話はこのへんでバイバイ