​こんにちは爆笑
ジャック・ラッセル・テリアの
ちーちゃん

暮らすハルチです。



2018年

2月生まれのちーちゃんが我が家に来たのは、9月のこと爆笑


犬と一緒に暮らし始めると、やることがいっぱいです。


まず、ちーちゃんの居心地のいいお家にしてあげたい。

それから、人間と暮らすルールも覚えてもらわなくちゃいけなかった。

ちーちゃんは人間と暮らすのが初めてですからね。


きっちりしつけるというのは、出来ないので、互いに困らない程度でやれたらいいかなとゆる〜く考えてます。


待て/おすわり/ふせ

これは必須として、覚えてもらいました。

それから、おでかけやお泊まりも念頭においていました。


サークルは、お泊まりと災害時を考えて、必須。

ちーちゃんの居場所にしたかった。

ここはお留守番するとこと覚えてもらいたかった

思い通りにならないのが、子犬育てでしてキョロキョロあせるあせる



買い物の時にサークルに入れて出かけたんですよ。

短い時間から慣れてもらいたくて。


ハルチが出ていく時、ちーちゃんはジャンプしてるんです。

帰ってきても、ジャンプしてる。


目を輝かせて、「おかえり!」と言うようにジャンプして迎えてくれるんです。

かわいいラブ……じやなくて、大丈夫かなはてなマーク


ハルチの姿が見えなくなったら、ジャンプしてない……と思いたいキョロキョロあせる



サークル内でのお留守番の難関は、用を足せるかどうかだと思ってました。

ちーちゃんは6〜8時間でおしっこがでます。


いざ、お留守番チャレンジ!!


……この時のたった一度のチャレンジで、ハルチはケージに入れてお留守番を諦めましたガックリ


注意この先は、うんちの話なので、苦手な方はここまで

また、次回、お会いしましょう爆笑


イベントバナー

 

長い時間のお留守番。

玄関を開けるとリビングで、ちーちゃんが飛び跳ねる音がしてました。元気そうです。


リビングを開けると、異様なニオイ。

糞尿のニオイです。

まだ、暑い時期だったので、ニオイが籠っていました。

でも、用が足せたのなら、ちょっと安心だなあ、よかったぁと思ったのは、リビングに入って二歩くらい。


目の前の惨状に立ち止まるしかなかった。

全然良くなかったガーン



いつも通り、目を輝かせて、「おかえり」と言わんばかりにジャンプしているちーちゃん。


全身、茶色💩

サークル内も、茶色💩

サークルのまわりに滑り止めとしておいたマットも茶色💩


絶望的な光景とニオイでしたガーン


うんちして、ジャンプして踏んづけて、薄く伸ばして、飛び散って、乾いた。


たぶん、ジャンプして、転んでもいるはずです。

じゃなかったら、全身クソまみれになんかなりませんもんえーん


サークル内にとどまらず、キッチンカウンターの壁にも飛び散り、サークル周辺のマットにも飛び散ってました。


そりゃ、臭うわけですよガーン



幸い、天気はよかった。

マット30×30センチを8枚くらい。

カウンターの壁。

サークル。

サークル内のトイレトレイ。

毛布。

水皿。


全部洗いましたよ!!

最後は、ちーちゃんも洗いましたよ!!




くたくたでした。

もう一度、同じことをするのはムリえーん


天気が良かったからいいものの、これが雨の日だったらと思うとぞっとしますガーン


これをきっかけに、ケージでお留守番は諦めました。

なので、我が家のケージはケージとして使われてません。

柵を三面取り払って、トイレトレイの代わりになってます^_^汗



不思議なんですが、お泊まりの時、部屋にサークルがあると、ちーちゃんは自分から入って休んだりします。


もうジャンプして、頭をぶつけることもない。


大人になったってことですかねはてなマーク


お泊まりするために必須だと思って、慣らしておこうと思ったんですけど……

ままならないもんですニヤリ


イベントバナー