ワルキューレ・ノート跡地 -8ページ目

脳みそ筋肉

MoE 脳筋チョッパー

 

脳筋~脳筋~♪

チョッパチョッパ~

 

包丁ささってる~♪

 

MoE 脳筋チョッパー

カオスエイジ

MoE カオス・SGK戦

週末のカオスの時間です。

カオスエイジというボスフィールドに突入して

7つの命のサザンゲートキーパーを退治すれば勝利。

 

なのですが

 

そのまえにプレイヤー同士で競争しなきゃいけません。

カオスエイジの定員は350人で

あぶれた人はこうやって取り残されちゃうんです。

 

MoE カオス・SGK戦

 

ここは、カオスエイジに飛んで最初にくる場所。「時の間」

この穴を落ちると、「火の門」というボスエリアなのですが、

定員オーバーで入れなくなってました。

 

このつぎは、がんばろう・・・(´・ω・`)

 

MoE カオス・SGK戦

 

不幸中の幸いだったのは、

買ってきた大砲をガンナーのひとに渡したあとだったことです。

きっと中でがんばってくれてるはず。

 

ボス戦で負け続けなので、物量で押そうって作戦なのです。

木こり&バルドス狩り

賢者の石<投げ>が4つ集まりました。

マイナーなスキルなのか、ぜんぶ3000G以下で購入できました。

 

MoEは完全スキル制のシステムですが、

初期状態のキャラはスキルキャップ70です。

つまりどんなにスキル上げを頑張っても、スキル70で頭打ちです。

 

このスキルキャップを上昇させる手段があるわけですが・・・

特定の強い敵などがまれに落とすアイテム

「悟りの石」または「賢者の石」

を使用しなければいけません。

 

悟りの石<投げ>というアイテムを使えば、

投げスキルの上限を75に上げることができます。

(100%成功ではなく、一定の確率で失敗してアイテムが消えます)

 

悟りの石<投げ>をもう1つ使えばスキルキャップ80です。

(失敗しなければ・・・)

 

これ以降はまた別の専用アイテムがあって、

 

賢者の石<投げ>を使えば、投げスキルの上限が85になる(かもしれません)

賢者の石<投げ>を使えば、投げスキルの上限が90になる(かもしれません)

賢者の石<投げ>を使えば、投げスキルの上限が95になる(かもしれません)

賢者の石<投げ>を使えば、投げスキルの上限が100になる(かもしれません)

 

じつに面倒で非戦闘キャラを無視したシステムです。

 

――で、「賢者の石」は4つそろったんですが

「悟りの石」があと1つ足りなくて、まだキャップ75なんですよ。

まだ使えない、かといって捨てるのはもったいない、

「賢者の石」が4つ、銀行でほこりかぶってます・・・。

スペース食って邪魔です。

 

というわけで前振りが長くなりましたが、

悟りの石<投げ>を取りにきました。

ゴムの木を伐採したら、たまに入ってるんですよ。

(ついでに鍛冶の材料になる樹液もゲットしてウマー)

 

     ★     ★     ★

 

もってきた木こり斧が7本、尽きました。

出た「悟りの石」の中でめぼしい物は、回復魔法くらいでした。

 

いらない石は、食べられるだけ自分で食べて、

それでも余ったぶんは雑貨屋NPCに50Gで売却。

 

きっと、他のひとが売り飛ばしたなかに

悟りの石<投げ>があるんでしょうねぇ・・・。

 

     ★     ★     ★

 

帰りがけに、バルドスと戦ってみました。

遠くからこちらを見つけて、すごい勢いで追いかけてくる嫌な敵です。

MoE バルドス

近くでみると、やっぱ大きいですねぇ・・・。

メイン武器としてもってきた最強短剣グレイブンマシェティが、

みじかくてなかなか届きません。 m9(^Д^)プギャー

戦ってる間も暴れて押してきたりするので、

殴った瞬間に間合いがひらいたりして、もうスカスカです。

(敵は障害物なので、めり込めないのです)

 

仕方ないので、傷んで威力の下がってるグレートソードで殴っときました。

MoE バルドス

・・・よくリンクします。

逃げ逃げ。

 

バルドスも、このちかくにいる狼男コボルドも、

一定の縄張りを持ってるようで

全力で逃げたらあまり真剣には追ってきません。

テリトリーの範囲内だと、執拗に追いかけられます。

 

やばくなったら、後ろをむいて全力で逃げ!

・・・です。

 

あと注意すること。

バルドスのような大型モンスターは、同期ズレおきやすいらしくて

モーションなしで攻撃されることがあります。

盾ガードが間に合いません。

HPがへってやばくなったら、走って逃げて回復・・・しかないですね・・・。

 

私のキャラは、ネイチャービートという回復技をもってます。

自然調和スキル70だと、スタミナ19消費して約50HP回復します。 

かなり便利なんですが、伐採可能な木のないとこでは回復できないので

やっぱ微妙な技です。

でも、敵と追いかけっこしながら回復するのには便利。

 

でも、やっぱり回復やばいです。

魔法スキルも包帯スキルもとってないので・・・(・ω・)

ガルム回廊いっちょん

MoE ガルム回廊

谷底でコボルト狩りに飽きた私は、

そのまま気の向くままにレクスールを縦断してガルム回廊へいきました。

ここに棲む魚人イクシオンは、

ファーストの鍛冶屋キャラでぎりぎり倒せるくらいの強敵です。

 

メインの刀剣スキルも申し分なく上がるつよさなのですが、

投げスキルでもなんとか命中しました。

戦闘技術のナイトマインドが偉大すぎ。

スタミナを消費することで、

ペナルティなしに命中+40くらい底上げできる技です。

 

Buffスキル、上げたのはこのキャラが初めてなんですけど、

つよいですねぇ~。

 バーサークとか、バーサークオールとか、

敵に与えるダメージが倍くらいになりますよ。

貧弱な装備だからかもしれませんけど。

(スキルの上がりが早すぎて、型落ちした武器を大事にまだ使ってる)

 

バーサークは、技のスタミナ消費が2倍になるかわりに攻撃力アップ。

バーサークオールは、防御0になるかわりに攻撃力アップ。

ペナルティがきついけど効果も高いので、

それぞれ使う場面があって面白いです。

ナイトマインドも、命中アップ回避ダウンとかそんな感じにすればいいのになぁ。

 

MoE ガルム回廊

なんか、かわいいのが落ちてました。

私がやったんじゃないですよ(;°ロ°)

 

MoE ガルム回廊

ここのマップ、怖くて奥までいったことなかったんですけど

このキャラならガンガン進めます。

生命力スキルにじゅうぶん割り振ってるので、ちょっとくらい殴られても

死にませんから。

 

おくのほう、弓もった蛮人みたいな敵と、暗殺者という忍者っぽい敵がいました。

パーティを壊滅させてまったりしてる忍者(残りHP1割)がいたので

殴ってみたのですが・・・

 

死にかけました(´Д`;)

 

水泳スキルひくかったら川渡るとき追いつかれて死んでたな・・・

 

直接攻撃のダメージがすごかったです。

いまはむりそう。鎧を新調したら、また挑戦してみます。

こっちと同じ、剣+投げのスタイルみたいです。手裏剣なげてるんですかね。

ジグザグに走って逃げたら、ミスザマーク表示でかすりもしませんでしたが。

 

NPCも投げあたらなくて苦労してるんだなぁ・・・

 

刀剣68、投げ57、筋力と生命力は80になりました。

戦技と自然調和は、戦闘の合間につかって微妙に上昇したくらい。

イクシオンの骨は、ダメージ最強の投擲武器のひとつみたいなので

(他には、合成のスパークルミートボムとか、手裏剣とか)

しばらくここに篭って投げを特訓しようと思います。

 

生命の神ユグの加護を失った
森の神ミトヤの加護を失った

 

というメッセージが出てなんか祟られそうで怖いけど・・・

  ∧∧
 (・д・) キニシナーイ
~(  )

今週のトラックバックステーション

http://trackback-comic.ameblo.jp/entry-cadaf32bfb88a5f4cb6f92ee2b656d30.html

 

アニメ名場面集

 

らしいです。

凡例に、

「……パトラッシュ…僕はもう疲れたよ…なんだかとっても眠いんだ……」

がありましたが、パトラッシュという名前をみると

もう別の意味で反応してしまう身体になってしまいました。

つまり、こんな感じ↓

 

パトラッシュ・・・なんだかもう疲れたよ・・・(AA略)

 

すみませんなんでもないです。

 

私は悲劇は好みじゃないので、

好きな場面というのはだいたいハッピーエンドです。

 

トトロに傘をさしだすとことか、猫バスに乗って町へ・・・とか。

耳をすませばの地球屋にいくとことか。

 

ジブリといえば原作ナウシカのほうが好きですけどね。

 

レクスールの谷底

ドワーフ村のちかくでゴムの木を切りながら
ツイスターとかナイトマインドを使いまくって、
戦闘技術70、自然調和69まで上がりました。
木こりのひとが多くなったら村の南でオークを倒しまくりで
刀剣スキル66まで上がりました。

 

もう、近くにいるコボルドやバルドスも倒せるようになったのですが
投げスキルが52と伸び悩んでいるので
投げスキルを鍛えながら、もうすこし弱めの獲物を渡り歩こうと思います。

できれば戦利品もおいしいといいな。

 

とりあえず、Webで情報を探してみました。

 

↓賢者の石、刀剣をドロップする敵

http://www.moepic-data.net/module/item/detail/464/ 

 

強い敵ばっかりですが、なんかよわそうな名前がまじってました。

 

↓谷底のコボルドのドロップアイテム

http://www.moepic-data.net/module/monster/detail/241/

http://www.moepic-data.net/module/monster/detail/242/

 

とりあえず、いろいろ落とすらしい谷底コボルドを殺りに行ってみることに決定。

 

MoE レクスール谷底への隠し通路

ビスク港の南東の海の中にある隠し通路。

MoE ブリジット

ここに入るのは初めてです。

どれくらいの強さなのか、情報しらべずに行ってみました。


イルヴァーナ渓谷のドワーフ村ちかくのコボルトと同じなら強すぎ。

ガルム回廊のとおなじくらいなら丁度いいくらい。

MoE 尼橋

通称、尼橋。

ここまで、犬しかいませんでした。コボルトはもう少し先みたいです。

 

ちなみに、この橋の上はアマゾネスの狩り場。

落差100メートル以上あるらしくて、
うえから飛び降りると落下耐性100でも即死するそーです。

(耐性100で耐えられるのは40メートル程度だとか)

 

MoE 谷底コボルド

・・・よわすぎました。

スキル30か40あればいけるんじゃないでしょうか。

バーサークオールで防御0なのに20ダメージくらいしか食らいません。

防御60だと一桁ダメージ。

 

ドロップは、お金70Gくらいと、その他雑多なアイテム。

ゴミっぽくても、いろいろ拾うとなんだか楽しいですね。

とりあえず全滅させてみたのですが、めぼしいものはなにもなし。

賢者の石をおとす確立はそうとう低いみたいです。

 

いちばん奥に、フェディオンという名前のコボルドが1匹だけいて
ここのボスっぽかったです。

つよさはほとんど同じでした(防御60で被ダメージ10)

ドロップは、お金90Gと各種ゴミアイテム。

2匹目を倒すときに、投げスキルが上がりました(52.6→52.7

ユンイベントの感想

ユンイベントの感想

なかなか良かったです。

 

演出的には、シンプルというか素朴な感じでしたが、
重要NPCをここまで個性的に動かせるのか――と感動しました。

今日と明日も、20時と22時に同じ内容のイベントがありますので
まだのひとは行ってみてください。
(イベントスタッフがバブルボールかけてくれるし、戦闘はないです)

雰囲気は、FFのミッションムービーみたいなものです。

 

ネタバレ的なものは後日書きます。

 

 ↓ボスフィールドなんでしょうね

MoE カオス・火の門

MoE カオス・火の門

MoE カオス・火の門

MoE カオス・火の門

MoE カオス・火の門

注目のブログって・・・

ブログを編集する画面の1個前に、

「注目のブログ」

っていうのが表示されるんですが、
面白そうなアイコンだと見に行きたくなっちゃうですね。

表示されるのは、プロフィールに設定された小さな画像と、
ランキング順位と、ブログ名だけなんですが
画像ってけっこう重要ですね。

うちも何かプロフィールの画像さがしとこう。

 

ちなみに注目のブログの選び方は、ランダムみたいです。

去年の10月に更新終了宣言したブログが入ってました( ゚д゚)

アスリートマスタリー

MoE イプスの墓

↑イプスの南西にある謎のお墓

ある程度、お金も貯まりスキルも上がってきたので、
気分転換に名所めぐりをしながら
落下耐性スキルを上げてきました。
アスリートマスタリーという複合シップを取るためです。

<技>
アスリートマスタリー
<info>
自然スタミナ回復速度が速くなる

水泳、落下耐性、自然調和、自然回復 全て40以上


これですよこれ。
疲れ知らずになるすごいパッシブ技がついてきます。
水泳と自然調和を上げてるので、せっかくだから落下と自然回復も入れて
アスリート(スポーツ選手)になってみようというわけです。
ちなみにこのとき水泳65、落下10、調和60、自然回復40くらい。

ここは、イプス峡谷の中央部にある、イルミナ城のお堀(・・・というか湖)
城の北東の湖底に、深い亀裂があります。
この先が、Future Ageという未来世界です。

MoE 未来Age

ぐんぐん潜る。

MoE 未来Age

ぐんぐん潜る。

MoE 未来Age

横道があるので進んでみる。
潜水ゲージはもう半分を切ってます。そろそろ息がやばそう。

(ちなみに潜水時間はスキル60のとき約120秒でした。
 スキル100で210秒らしいです。およぐ速度もかなり速くなりました)

MoE 未来Age

空気が・・・!

この先に、小型のサルとワープ装置(アルター)があって
未来世界へ飛べます。
(このアルターからビスク、ネオク、ムトゥームの町へ飛ぶことも可能)

ここに来るには、水泳スキルか、強化魔法の「バブルボール」が必要です。
私は水泳スキル65で、潜水ゲージが1/3くらい残りました。
水泳50くらいあればぎりぎり息が続くのではないでしょーか。
ゲージが0になっても徐々にHPが減っていくだけなので
回復しながら強引に進むのでもオッケー。
もしくは、一度溺れ死んでから幽霊で戻ってきて、
最深部にある死体を回収して(幽霊は息をしないから水のなかも平気)
そのまま横穴に進む。

MoE 未来Age

Future Ageは、一面の雪景色でした。
動くものはなにもいません。
これが未来世界なんですねぇ・・・。

適当な段差があったので、さっそく落下耐性あげ。とう!

MoE 未来Age

落下耐性40いったので、うろうろしてみました。
広そうで案外せまい、崖に囲まれた雪原でした。

なだらかな坂をあがってみると、岩が1つ。

MoE 未来Age

そのむこうに、あやしげなオブジェが・・・。

MoE 未来Age

あやしい階段・・・・・・

MoE 未来Age

これがChaos Ageへの入り口みたいです。
時間制限、入場制限ありのボスフィールドらしいですが行ったことないです。
とりあえず、入って死ぬとアイテム全部消えるそーです。
銀行にぜんぶ預けてこないとやばいです。

      ★     ★     ★

肝心のアスリートマスタリーの性能ですが、
食事が充分にとれてる状態で、

走り  : 2秒走ってる間にスタミナ1回復
木こり: 1秒にスタミナ1回復
静止 : 1秒にスタミナ3くらい回復
座り  : 1秒にスタミナ5くらい回復

こんなかんじ。
けっこうすごいです。いくら木を切ってもスタミナ減らないし。
静止と座りは、回復速度がはやすぎて大雑把にしかわかりませんでした。
(細かく1ずつ回復するから)

スタミナを消耗するスキル上げには、これがあると異様に便利です。
採掘や伐採などの採取系にもいいですね。スキル足りればですけど・・・。

いくら走っても疲れないので、走っててたのしいですよ。

エバークエストII(日本鯖)がそろそろ始まるそうですね

運営は、スクエアエニクスだそうで・・・FF13のかわりですか?わかりません!
まぁ、がんばってください。

公式:
http://www.playonline.com/eq2/