今日、「引っ越しをしたら犬が吠えてしまい、近所迷惑になってしまっているので、どうにかしたい。」と、問い合わせがありましたガーン


聞けば、老犬で8歳は超えているとのことわんわん 痴呆や病的要因がなければ環境の変化によるものと思われるけど、どうなんだろう???


犬の心理的変化は、さまざまな要因で起こります。人は、引っ越しだからと言えば解りますが、犬には引っ越しの意味が解りません。明日、家に帰れるかもしれないと思っているかも。引っ越しをするためには、新しい環境に慣れるように複数回その環境に同行させて、変化を見てからでないと、いきなりの変化はストレスになります。ましてや、高齢になってからでは、それを受け入れるにも時間がかかります。また、慣れるためには、トレーニングもかかせないでしょうし、場合によっては処方薬を併用しなければならない場合もありうると思います。


例えば、引っ越しで子供が転校を余儀なくされたときをイメージしてみましょう。昨日までの仲良し友達はいなくて、時間割も違う、トイレの場所も把握していないとなれば、それらを理解するため誰かに説明を受けなければなりません。環境が変わったら、双方が努力をして理解し合わねばなければならないのです。環境が変われば、聞こえる物音も変わり、それが不安の要因にもなりかねません。


そんなことをちょっと理解してもらえたらワンちゃんは幸せだと思いますよ!!