ドッグトレーナーのぼやき

興味のある方はウォークワン
のHPへどうぞ。


また、今までのブログはコチラ





ランキングにご協力を


にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ハードルは少しずつ上げていきましょう

わんこにマナーを教えたり、何か訓練をするとき、どうやって教えていくか? というのはかなり重要なポイントです。
ここを思いつくのが、トレーナーの腕の見せ所だったりします。

例えば「マテ」
これを教えてない人は少ないのでは? というぐらいメジャーなコマンドです。
(実は僕の飼っている犬には教えていませんが・・・・
なぜ教えないかというと、「オスワリ」でずっと座っててくれればいいわけで・・・・。今のところ、それほど必要性を感じていません)

まぁ例えが言いやすいので、「マテ」を例にとりました。

いきなり「マテ!」と言われて、その発する言葉の意味を理解し、かつ、長い間大人しくじっと出来る犬は、まずいないと思います。

そこで初めの一歩をどうするのか? というのが重要になってきます。
『3秒ぐらいから始めよう』というのは、ハードルが低くて良いかな? と思っちゃったりもしますが、間違いです。

犬は最初、「マテ」の意味することが分かりません。
そして、コマンドを教えるときに大事なのは必ず成功させること
3秒だと失敗の可能性がまだ高いのです。

まずは「マテ」と言ったときに、どうしていれば褒めてもらえるかを教える必要があります。

だから一番初めは「マテ」と言ったら、一瞬だけ間を置き、すぐに褒めるのです。これが初めの一歩です。
犬は何が起こったのか、よく理解できないでしょう。でも褒めてもらえた。
『どうしてだろう?』と考えます。

で、これを何回か繰り返した後で、ようやく2~3秒待たせる「マテ」を行います。
ここで失敗しても、『さっきまでは褒めてもらえたのに、今回は褒めてもらえない。違いはなんだろう』とわんこは考えてくれます。
実際、こんなに理屈っぽいことを頭で考えているかは不明ですが、褒めてもらえた時と、褒めてもらえなかった時の状況を、彼らなりに考えます。

そうすると彼らなりに「マテ」と言われたときに、どういった行動を取れば良いのか、色々と試してくれます。もちろん、僕たち飼い主が、正しい行動を取れるように上手く誘導してあげなければいけませんが。

初めに褒めてもらえた経験があることで、犬にも学習意欲が湧きやすいのです。

あとは簡単。

と思ったら大間違いで、この後も少しずつハードルを上げることを忘れてはいけません。
いきなり5分 とかはまず無理です。

毎日3秒ずつぐらい長くしていくのが理想です。
『いつか良いことが起こるぞ』とわんこが学習してくれるからです。




そうだ! Skypeがあるじゃないか。

それほど頻度は高くないのですが、かなり遠くにお住まいの方から、トレーニングの問い合わせのメールや電話がきたりします。

大変ありがたいことなんですが、愛知県外だとさすがに出向くことは出来ず、泣く泣くお断りしている現状です
さすがに声だけ、文章だけでは、わんこの状態を判断して、訓練を行うのは難しいだろうという判断です。
単純に噛みつきという行動を取ってみても、どうして噛むのか? は犬によって違ってきて、それによって矯正の仕方も変わってくるからです。

せっかくホームページなり、ブログなりを見て、選択していただいたのだから、どうにかならんものだろうか? と考えていました。


で、最近パソコンを新調したのですが、よくよく見ると画面の上部にカメラがあることを発見しました。
「これはもしかして、Skypeなるものを使えば、テレビ電話のように向こうの状況を見ながら、話すことが出来るのではないか?」と、気が付きました
こちらの身振り手振りも伝わります。

問題はSkypeというものを、どうやって使うのか? という一点のみです

なんとか近日中にSkypeを導入したいな~と考えています。

雷問題

梅雨時期ですね~。

これから2~3か月は雷も多くなってきますね。
ほとんどの犬は雷の音に弱いです。
たま~に雷なんて全く関係ない、というわんこもいますが、ごく少数です。

雷が鳴ってると異常におびえてしまって、すごく可哀そうですが、ここで人間の考えで『よしよし、大丈夫だよ』なんて慰めるのは、実はよくありません。

飼い主さんに声をかけられることによって、わんこにしたら、その状態を褒められていると感じるか、やはりとんでもないことが起こっているのだな と感じてしまいます

わんこは毎日同じことの繰り返しが大好きです。
いつもと違う事があると落ち着きません。
元々が『いつもと違うことがあったら吠えて知らせる』ために、人間との共生を始めた動物ですから。

いつもと違う音、いつもと違う光、いつもと違う匂い、これらがわんこを不安にさせています。
そこに持ってきて、飼い主さんの接し方もいつもと違うと、『これは一大事だ!』と、より一層不安になってしまうのです。

なので一番良い飼い主さんの態度は、いつもと同じに振る舞うこと
人間としても雷が鳴ると、あまり気持ちのいいものではありませんが、そこはグッとこらえて、いつもと同じ態度や心持を心がけましょう。

飼い主さんの態度を見ていれば、わんこも『恐れることは何も無いのだな』と、感じてきます


少し雷の音に慣れてきたころに、タイミング良くおやつをあげるのも効果的ですよ。

このような内容のブログを昔書いたような気がしますが・・・・・・。




そろそろ

名古屋でも桜の季節ですね~。

今年は土筆が生えるのと桜が咲くのが同時くらいで、ちょっと変な気候でしたが、まぁ桜がちゃんと咲きさえすれば良いのです。

桜3

桜2

桜1

写真は名古屋はありませんが、名古屋のお隣春日井の二子山公園です。

今年はおかげさまで忙しい毎日を送っていますが、なんとか花見には行きたいもんです。



アルバイト募集しています

ウォークワンでは現在アルバイトを募集しています。

〇18歳以上の健康な方

〇原付スクーターに乗れる方

〇土日勤務出来る方

〇もちろん動物を愛している方

〇名古屋市北区、千種区、東区、守山区辺りを担当していただきます。

我こそは! と思う方はアメブロでメッセージを送ってくれても良いですし、
walkone.nagoya@gmail.com までメールをください。この場合は gmail.comからのメールを受信可能にしておいてください。


よろしくお願いします。

涙々のわかさぎ釣り

先日の日曜日、ワカサギ釣りに行ってきました。

場所は『名古屋の人がふらっとワカサギ釣りに行くならここだろう』という、入鹿池。

ワカサギ釣りは生まれてこのかた2度目です。
1度目はもう15年ほど前、『氷の上で釣りをしてみたい!』と思い立ち、道連れを何人か引き連れ、長野の山奥の湖まで行きました。

惨敗でした・・・・・。

この時は確か7~8人で行って、釣果が3匹だったような・・・・。
僕は寒さ対策の為の日本酒を飲みすぎ、3時間ほどは氷の上で寝ていました。


そして15年ぶりのリベンジ。もう失敗は出来ません。ちゃんとネットで調べ、上手な人で100匹超え、そうでない人も30匹ぐらいは釣れるようだとの情報を得、意気揚々と友人達と入鹿池に行ったのです。

意気揚々と

朝8時に到着。ネットでは8時過ぎからポツポツと釣れ出すと書いてあったからです。

竿を出すも

えらい事小さい赤虫というのを、これまた小さい針に付けていくのですが、やたら小さいので、上手く付けれません。寒さで指も震えます。
あっちの指に針が刺さり、ズボンにも針が刺さり・・・・。針に返しがついているので、1度刺さるとなかなか抜けません。

そんなこんなで、約4時間。

釣れない

あまりに釣れないので、友人は寝転がってワカサギ釣りです。
この後、完全に横になり、水面を見ないまま釣りをしていました。

結局まさかまさかの全員ボウズ
どうも釣りの才能に恵まれていないようです。
どなたか、糸を垂らせば猿でも釣れる、というような、スポットをご存じではないでしょうか

ワカサギ天ぷらパーティーをするつもりでしたが、牡蠣鍋に変更になりました・・・・・。


今のところ、名古屋NO.1です

仕事柄、名古屋の色々な場所をわんこと散歩していますが、最近行きはじめた小幡緑地公園(西と東と本園がありますが、本園です)は素晴らしいです。

モデルはホルン君。

小幡緑地1



人によってはセントラルパークや、商店街を挙げる方もいると思いますが、僕が山歩き好き(山登りではないのですが・・・)なので、こういった自然歩道にはものすごく引かれてしまいます。

小幡緑地2

この時期は街中より少し寒くて身が引き締まりますが、サクサクと鳴る枯葉の絨毯の上を歩くのは気持ち良いです。

緑区の大高緑地や名東区の牧野ヶ池も良いですが、僕はここが一番気持ち良かったですね~。
東山1万歩コースも捨てがたいですが、ちょっと長すぎますね。

家からチト遠く、家のわんこをなかなか連れてこれないのが残念なところです。

皆さんはどんな散歩コースが好きでしょうか?

小幡緑地3

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします


さて新年早々・・・・、いや年末押し迫っていた時なので、年末遅遅、12月の29日の夕方にバイクが壊れました。
年末年始はペットシッターとして1年で1番忙しい時なのに! です。

もちろんバイク屋さんは正月休みに突入しています。
電車やバスでは大回りしたり駅まで歩いたりで、全部のお客さんのお宅を回るのに何時間かかる事やら分かりません。

で、ショッピングモールなどに併設してある店ならまだやっていたので、自転車を急きょ購入しました。
本当はネットで狙っていた自転車があったのですが、ネットのお店も正月休みで、頼んでも届くのは8日以降になりそうだったのです。
1番必要な年末年始に間に合わせるために、泣く泣く 買っちゃったのです。

そして30日からはずっと自転車移動が続いています。

すごく辛いです

今日は間違いなく自転車走行距離50キロ以上。
仕事で疲れているのやら、はたまた移動で疲れているのやら・・・・。
足の腿が筋肉痛です。

そしてスピードの出そうな自転車を買ったので、サドルが非常に固く、お尻が割れそうに痛いのです
これは慣れてくれば痛くなくなるのでしょうか?

『ダイエットには効きそうだぞ!』と自分を鼓舞していますが・・・・・・。

人生(犬生?)に悔いが残らぬように

今年ももうあと何週間かですね。師走というだけあって、いつもは暇なウォークワンもバタバタとしています。

今年も何匹かお別れをした動物達がいます。

犬や猫の寿命は人間よりも短いので仕方ない事なんですが、やはり何回経験しても悲しいものですね。

僕がいつも考えるのは『幸せな人生を送っただろうか?』ということ。

僕たちはペットに楽しい時間を与えてあげれただろうか?
天国で愚痴をこぼしてないだろうか?
ちゃんとスキンシップをとってあげれただろうか?
運動やお散歩をしっかりしてあげれただろうか?


上のクエスチョンに少しでもマークが付いてしまうと、逝ってしまった後にものすごく後悔してしまいます。

生きているうちに悔いの残らないように(自分に対しても)、しっかりとお世話してあげたいものですね。

首輪と胴輪の違い

パソコンのキーボードがどうも調子悪く、ブログを書くのがおろそかになっていました・・・・。本体の調子もすこぶる悪いので、そろそろ買い替え時だとは思うのですが、もうちょっとちゃんと壊れてくれないと、なんだか勿体ないのです


さて今日は首輪と胴輪(分かりますかね? 前足を通して装着するアレです)の違いです。
使い分け、分かりますか?


さて、最近のお散歩事情をよくよく観察していると、胴輪を使っている方が多いような気がします。カタログを開いても、胴輪の説明欄に『わんこの体の中心に支点があるので、コントロールがしやすく、大型犬にも有効です』みたいなことが書いてあります。

確かに間違ってはいないと思うのですが、こんな説明を読むと勘違いしてしまう人もいるのではないか? すでに間違っているから、胴輪を使っている人がこんなに多いのではないか? と思うのです。

胴輪はわんこの背中辺りにリードとの接合面があり、確かに体重を支えやすいので、引っ張るわんこをコントロールするのはやりやすいでしょう。
しかし、引っ張ってしまうのがそもそも駄目なんですよね。

胴輪の原型はなにかというと、犬ぞりを犬が引っ張る時に体に装着していたものです。そもそもが引っ張りやすいようにできています。

引っ張ったときにコントロールはしやすいですが、ドッグトレーナーとしては、まず引っ張らないようにしたい

競馬はやりませんが、競馬の時の馬を思い出してください。
止まったり、曲がったりするために、マズル(鼻のところ)に手綱が繋がっていますね?
顔の先っぽに近い所をコントロールすることが、一番こちらの意思を伝えやすいのです。だから胴輪よりは、首輪の方が顔の先に近い所に支点があるので、こちらの意思は伝えやすくなっています。

早く走りたい時に馬は首を下げます。逆に言うと、首を下げさせなければ早く進む事はできません。止まりたい時は首を上げさせますね?

犬も同じで、首が上がっていれば引っ張りにくくなります。
首の上げ下げは胴輪ではコントロールができません。

また方向転換も同じです。

胴輪では左右を向かせる事ができませんが、首輪は体の端の方に支点がありますから、方向を変える事は容易なのです。


車で言うなら、ハンドリングは良いがブレーキが効きにくいのが首輪。ブレーキは効きやすいがハンドリングが皆無なのが胴輪です。

まァ結局は好き好きですが、こういったことも頭に入れて首輪にするか、胴輪にするかを選んでみて下さい。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>