学校説明会に行くと、どこも”多彩な行事”を紹介してくれました。

そして多くの学校が、充実した設備を紹介してくれました。

多少の脚色はあるとしても、嘘はありませんよね?

 

私の出身校、今は違うのでしょうか。

私が通っていた時は、行事は本当に、少なかったです。

設備も、びっくりするほど狭くてボロでした。

私の時も、今も、そこそこ良いレベル・評判の学校です。

 

私自身は説明会に参加していません。

(親はフェアのようなものに参加していたようです)

パンフレット(?)は見ましたが、本ではなく、三つ折りくらいの1枚ものでした。

どういう歌い文句だったんだろう?

 

行事や設備に惹かれて行ったわけではありませんでした。

その中高で、友だち・先生に出会えたこと、学べたことはとても良かったと思っていますが、

行事はさして盛り上がらず、設備面は、本当に、ひどかったなあと今は思います。

 

星光・清風南海・清風は校舎が新しく、素敵な設計でした。

敷地が狭いところも工夫して開放的で明るくなるように作られていましたね。

明星は思った以上に広くてのびのびしていました。

西大和はちょっと郊外で学校も周囲も開放的。

東大寺は…田舎というのか山の中。新しい部分もありましたが、年季が感じられる部分も。