TODAY'S
 
2024.6.3  お散歩ルート


①田町駅→②ヤホコーヒー→③慶應義塾大学三田キャンパス→④文銭堂本舗→⑤プリンス芝公園→⑥増上寺→⑦テラカフェシエン⑧御成門駅



🐾スタート 田町駅


  ▶︎ヤホコーヒー

港区散歩最初の目的地は、田町駅三田口から徒歩4分のところにある【JAHO COFFEE ROASTER & WINE BAR】。

緑に囲まれ都会のオアシス的な空間でとても癒されるお店でした!本店は米国ボストンにあり、日本に進出してきたカフェだそうです。



あるとつい頼んでしまうキャロットケーキ。こちらのキャロットケーキはチーズフロスティングが上だけでなく中にも挟まっていて、ナッツもゴロゴロ入っていて生地はしっとりでとても好みの味でした。アイスコーヒーは酸味が感じられつつスッキリと美味しかったです♪
一緒に頼んだチキンサンドもフォカッチャにチキン、レタス、チーズが挟んであり、チキンにはブドウや胡桃が入っていて驚きましたが、これが意外にもマッチしていました❣️

 

食べログ: 



  ▶︎慶應義塾大学 三田キャンパス

続いて慶應義塾大学の三田キャンパス内をぐるりとお散歩。予想より学生さんとの遭遇率が低かったですが、キャンパス内の美しい建築をゆっくり見ることができました。



国の重要文化財に指定されている慶應義塾図書館旧館。曾禰達蔵・中條精一郎の設計による1912年に建てられたゴシック様式の建物。1階には2021年に改装して作られたカフェ八角塔がありました。



図書館旧館の玄関正面の階段踊り場には「ペンは剣よりも強し」のラテン語が入ったステンドグラスがあり、厳かな雰囲気でした。



アメリカの会堂をモデルに和洋折衷洋式の歴史的建造物である三田演説館。手前には創設者福沢諭吉の銅像が静かに佇んでいました。

  ▶︎文銭堂本舗



慶應大学東門隣にある和菓子屋さんへ立ち寄りました。福沢諭吉の「学問のすゝめ」をモチーフにした手付け最中が面白い!


お土産に粒あん入りの大粒餅と白玉ぜんざい、買って帰りました。白玉は食感がふっくらもちもちであんこと栗と一緒に美味しくいただきました。
 
食べログ:

  ▶プリンス芝公園

「ザ・プリンス パークタワー東京」の敷地にある公園です。桜やバラが植えられた遊歩道があり、この日は、紫陽花が色濃くきれいに咲いていました。

そして広い芝生があり、目の前には東京タワー!。緑々とした芝に、青い広い空、迫力ある赤い東京タワー、ここからの景色は絶景だと思います✨。

学生のグループ、サラリーマンらしき人たち、外国からの観光客、各々が芝生に座りながら、思い思いの時間を過ごしている、すてきな空間でした。またゆっくり訪れたいです。




  ▶︎増上寺

徳川家の菩提寺で、二代将軍秀忠公をはじめ15代のうち6人の将軍が埋葬されているそうです。

 黒本尊阿弥陀如来に由来する、黒色の御守を購入しました。物事全般がすぐれた方向に運ぶ、という「勝運」の御守です。黒本尊は、徳川家康公が深く崇拝し、その御加護により度重なる災難を除け、戦の勝利を得たと言われる、阿弥陀如来像だそうです。

 人がそこまで多くなく、都会にもかかわらず静かな空間でした。




  ▶︎テラカフェシエン

 増上寺境内にあるカフェです。よく歩いたので、抹茶ラテで一息つきました。外テーブルには、外国からの観光客の方達が。アイスグリーンティーも涼やかで美味しそうでした。




食べログ:


港区散歩も以前から気になっていたスポットに立ち寄ることができました。お散歩後半の芝公園内は広大すぎて、まだまだ見所がありそうでした!
田町駅や大学周辺は大通りから一本入ると隠れ家的な素敵なお店もちらほら。次はお散歩からのランチもしたいです🎵


🐾ゴール 御成門駅


  おまけ 高輪ゲートウェイ駅

実はお散歩のスタート前に途中下車して立ち寄ったのが高輪ゲートウェイ駅。空港的な雰囲気のある空間でした。駅の構内にストリートピアノの音色が響いて素敵でした!