今週の2月26日(日)に開催されますハーブティーのワークショップ。

今回も定員人数がすぐ埋まってしまいました。ありがとうございます。

 

今日はそんな人気のワークショップの講師の白石 強さんの紹介を♡

 

{FE2E86B3-0F3D-4E5F-9CEC-4BA20BE8F227}


白石さんは、1982年2月12日生まれの音楽が好きな、糸島の農家さんで、walker juiceで使用している無農薬の小松菜やシナモンティーを作られている方です。

小松菜はとてもシャキシャキと新鮮でみずみずしく、青々としていて、とてもおいしいですよ。小松菜を使用しているジュースは、SKIN TRIP 、DETOX GREEN です。スムージーはENERGY GREENです。

白石さんの小松菜は糸島の伊都菜彩

{AE2BDEC6-29EF-4425-9353-F2AFBB44E89F}

で購入できるそうなのでぜひお手にとられてみてくださいね♡

 

 

白石さんにいくつかインタビューをしてみました。

 

〇シナモンティーを始めたきっかけは?

 

白石さん→そこに木があったから   

 

 

さっそく白石さんは面白い方です。

白石さんの作るシナモンティーは

{FF3DCEB9-A742-410D-B2CB-4CCC87F719C9}

糸島で栽培される無農薬のシナモンの葉を100%使用したもので、香りがすごくよく県外の方からもよく問い合わせがあるくらい人気商品です。テレビで永作博美さんも紹介していたそうです。

Walker juiceではクレンズプログラムをされる方にもとてもオススメしています。

 

 

 

 

〇シナモンティーの他にどんなものを育てていますか?

 

白石さん→野菜、お米、マルベリー、パール柑、ネーブル、晩白柚、あまなつ、柿

 

柑橘類も多く栽培されていらっしゃいます。

 

 

 

 

〇仕事に対しての思い

 

白石さん→本当に美味しいものを、提供したい。美味しいという意味は、味が美味しいのはもちろん、育てた過程や、バックボーンを知っていただきたい!

 

 

すごく気持ち的にも熱い方です。

Walker juiceのスタッフがジュースを作るときにこだわりをもっていることと同じで、農家さんもそれぞれいろいろな気持ちで野菜や、果物を作られています。

その野菜や果物を作られているかたの思いなどを聞くと、さらにそのお野菜、果物がおいしく感じますよね。

 

 

 

 

〇農家の仕事以外で、他にどんな活動をされていますか?

 

白石さん→サックス奏者として、国内、海外で演奏する。あと、醤油と味噌の卸売も展開している。

 

 

白石さんのお写真にサックスが映っているのは白石さんがサックス奏者でもあるからでした。

一度は聞いてみたいですよね!!

白石さんの活動などはFacebookやinstagramでぜひチェックしてみてください。

 

 https://www.facebook.com/izumiyaroqji/

http://instagram.com/izumiyaroqji.itoshima

 

 

 

〇今回のハーブティーワークショップへの思い

 

白石さん→ハーブティーのイメージは確立されていると思う。しかし、意味や内容を理解していない人が非常に多い。そこで、イメージではなく、意味を理解して、お茶を楽しんでもらいたい。

 

 

 

今回のワークショップも内容の濃いものになりそうですね!!

白石さんはとても面白い方なので、みなさんで楽しい時間を過ごしましょう。スタッフも、とても楽しみにしています!

 

2月26日(日) 14:00からご予約いただいたお客様お待ちいたしております。