ハイ、東京方面にSNS関連コンテンツ会社訪問と合わせて
パズドラファン感謝祭にも行ってきました
直近ではエブァとパズドラがコラボじゃなくてシンクロ?するとか
コロコロで連載やりますとかの発表があった
自分はなんとか開会時から入場できたのだけど、あまりにも全国から人が
集まりすぎて入場規制というか午後から来た人とかは入場できなかったみたい
プレゼントだけ配布したみたいだけど、それだけでも2時間以上待ったとか。
今回、参加して思ったことなのだけどグリーやモバゲの必要性というか
存在意義が崩壊してしまったこと、任天堂やSCEの存在意義ももちろんだけど。
加えてガンホー等の企業の人材採用慰留がとても重要なことになってると
感じました
と、パズドラチャレンジの優勝者の方が中学生というのも未来を見た気分
そして、彼の名はクレジットに載るそうです(今現在未掲載)。
最後に会場での盛況ぶりを肌で感じると「パズドラ」は「ポケモン」と
同等の幅広いメディアでのコンテンツとなるのだと思わずにはいられず
それを思うと今の株価でも割安なのかなと。