DeNAの決算発表を終えて | 本当の裏板

本当の裏板

反社会派株式ブログ。年利10%を最低限に20%まで持っていけたらと思っています。

決算発表の数字とかでなくて、決算説明会資料を見てですね。

2011年度 第1四半期決算説明会資料


ま、読んだ人も多いと思うけど僕が気になるのは下記2点

$本当の裏板

これは任天堂、ソニーとかスクエニ、ナムコ、カプコンとかとの
対比ですかね?
それをソーシャルゲームに当てはめると?

$本当の裏板

この表はバーチャルSNSとリアルSNSの比較
左側はジンガとの比較ですね
ジンガはフェースブックお抱えのゲーム提供者だから
リアルSNSよりバーチャルの方が課金額(ARPU)が多いことを
示しています。
また右側のグラフはモバゲーのロワイヤルとミクシィのロワイヤルの比較で
これまた、よりリアルに近いミクシィよりバーチャルなモバゲーのが
上回ってるってことですね。

この表からトータルな意味でのSNSの覇者はFBだけどソーシャルゲームなら
モバゲー!!
みたいな流れがあると???
実名主義だとゲームに課金しにくい傾向があるのだろうか???
それともジンガが課金させる仕組み作るのがヘタとか(笑)。

SNSのこれからの行方、ひじょうにおもしろい。