第一回 ネット世界で一番わかりやすい一目均衡表解説 | 本当の裏板

本当の裏板

反社会派株式ブログ。年利10%を最低限に20%まで持っていけたらと思っています。

ああ、やっと1回目かよー

どこまで続くか怪しいもんだw

いやしかし、タイトルからして怪しいわな!!

前に「未来を描く」みたいなこと書いたけども
なぜ26日先なのか?ってことだよな。

それは・・・

次回!!

でなくてだな・・・

昔は取引が土曜もあって1ヶ月の平均営業日数ってことだわ

基本数値の9・17・26のどれを優先するかと言うと
割合の話になるけど「26」だね、僕は。

ま、詰め込みすぎてもアレなんでこれくらいのペースがいいだろ

なぜ「26」なのか、覚えとけ

理由も使うに際してとても重要なことなのだ

<追加>

ちなみに移動平均線で5日線とか25日線とかあるだろ?
25日線はアレとして5日線はダマシが多いから気をつけることだな

結局のとこ平均線なわけだから日数が短い=基礎データ数が少ないってことだから。

単純にこれを9日移動平均線と26日移動平均線にしても精度上がるから
覚えておくといい