いわゆる“引きこもり”状態の人は推計で69万6000人に達していることが、
内閣府の調査で分かった。
また現在の状態(引きこもり)になったきっかけを聞いたところ
「職場になじめなかった」と「就職活動がうまくいかなかった」(20.3%)を
合わせると44.0%となり、仕事や就職活動をきっかけに引きこもった者が多い。
一方で「不登校(小学校、中学校、高校)」(11.9%)や
「大学になじめなかった」(6.8%)は、合計しても18.7%にとどまった。

-----------------------------------------------------------------------------
病気の23.7%は後天的なものなら自己責任とも言えなくもないが
まぁ、仕方ない面もあるよね。
それを差し引いて50万人超かー。
思ったほど多くはないね。
ちなみに、「閉じこもって外に出ない人の気持ちがわかる」人も推計155万人。
僕はたぶんこの部類に入るな。
まあさ、ホント気持ちはわからんでもないんだけど、
人生に大きな期待を抱きすぎてるんだと思うぜ。
そう、いいことなんて起こらないって。
起こっても人生の長さ考えたら一瞬さー。
振り返っても平穏な日々なんて長く続いたことないだろ?
いや、絶望を与えてるんじゃないんだよ。
つまり、この先に期待してないからこそ何事も乗り越えられると言うか
受け入れられるってのあるぞ。
ま、そういう考え方にすぐになれるかは別としてな。
いや、僕だけがそう考えているのかもしれなくて、この考え方
自体当ってるって自信もこれっぽっちも無いけどな。
これ読んで引き篭もりから脱却しましたってのもないだろう
まあよぉ、暗い雰囲気で終わるのもアレなんでこれも伝えておこう。
考えてるほど悪いこともこの先そうそう起こらないと思うぜ。
じゃなーーーーーーーーーー(゚Д゚)ゴルァ!
<追伸>
こういう話題は2ちゃんねるの住人が得意ぞ。