まず、月次発表資料

まず、前期比プラス90%って、リアル店舗では
あり得ない数値ですねぇ。
この月次からするに商品取扱高は通期で360億円くらいでしょ。
少なく見積もってねw
となれば、売上高が会社計画の163億よりチョイ上振れの
166.5億(東洋経済よりも上ですね)。
で、利益はちょっと僕では読めませんけど、会社計画で
着地させそうですかね。
ちなみに予想するにあたって、1月度の取扱高は
12月と同等で見ております(CM開始は12月中旬だったか?)。
フルに寄与するCM効果とお年玉効果?みたいのがあるなら、
もっと上行きますね。
ま、会員の平均年齢が28歳とのことなんで、お年玉は
関係ないですね(笑)。
新年効果って言えばいいんでしょうか。
ま、1月の月次見てみないと完全にはアレだけど、
どっかの証券会社が言うような業績達成リスクは今回の月次を
見る限り回避したように思う。
どこかがソコソコのレポート書いてくれるんじゃないスカー。
ソレをキッカケにねぇ。