バースデーケーキを8等分したつもりでも
大きさに相当の誤差が生じて子どもに
非難されるウォ~カ~です。
コツとかあるの???
それはさておき、株式市場も引き続き寒い感じなので
いつもとは違う感じで。
昨年、中古住宅を購入したので結婚以来と言うか
高校卒業以来、毎月当たり前のように引き落とされていた
家賃がなくなって、その使い道をどうするか考えてた。
もともと、田舎で育ったので実家自体は築100年とかの
家で子ども時代を過ごしたので、今の自宅の築10年ってのも
新しく感じるし、大幅なリフォームは考えてない。
大幅なリフォームするくらいなら同じ学区内でまた中古住宅を
探して引っ越すと思う。
まあ、子ども達が成人するくらいまで、あと20年くらいは
たぶん大丈夫だと思う。
だから、その家賃分をリフォーム用に貯める気もない。
つい最近まで共働きだったし、お互いにLDショック以前の
誰でも儲かっちゃう相場の恩恵もあってローンは一切ない。
すげぇ高級な車に乗りたいという気持ちも今は薄いし、
大きいフラットパネルのテレビも特に興味なし。
と言うわけで、何社か証券担当呼んで累投っての?
適当な投信選んでみたいと思う。
子ども名義で毎月一人¥25000づつ、年間90万程度。
15年間くらい続けてみようと思う。
投信決まったら、投資成果を付けていこうと思います。