<walk33日目> 「休養日」 | walk9/韓国巡礼

<walk33日目> 「休養日」

WALKでは週に1度程度 休養日を設けています
つい先日 休養日があったように思うのに今日もまた休養日です
日が経つのが早いなぁ

さて、今日はいくつかのグループに別れて行動します
1. 慶州観光チーム
2. 宿でまったり休養チーム
3. 休養日だけども歩きましょ!WALkチーム

わたしは 慶州観光チームへ♪
 宿主の娘さん オルンちゃんも一緒です

 まずはじめに佛国寺へ

walk9/韓国巡礼

 774年に建立されたこの寺は1592年文禄の役にて建物は焼失
 現在は1970年以降に国が復元工事したものです
 高台にあった建物の中に観音様がいたのですが
 とてもやさしい穏やかな顔をしていて心が洗われました

 そして石窟庵
 佛国寺とともに1995年 世界遺産に登録されています
 755年に造られたという石窟のなかには石造の仏像がありました
 高さ3.8mもある如来像は迫力満点

実物は撮影不可のため「写真の写真」で雰囲気を味わってください(笑)

walk9/韓国巡礼


 最後は天満塚という古墳群へ

walk9/韓国巡礼

 およそ12万坪の敷地に23基の古墳が保存されています

 天満塚は、中に入れるようになっていて
 当時の埋葬の様子や副葬品を見ることができます 

日曜だったため、どこも混雑していたけれど良い一日でした
特に石窟庵は良かったので 韓国にいらした際は是非♪



ちなみにおうちでまったりチームは
 畑の手伝いをしたり、お昼寝したり ゆったり過ごし
休養日だけどもWALKチームは
 ポハン市街からポハンのカルピョルリという湖畔まで20.7Km歩いてくれました
 朝4時半出発 朝日を眺めてからのWALKはとても気持ちよかったそうです

                        <坂井えつこ>