今回は、大分県中津市を散歩しました。

 

スタートはJR中津駅です。

 

 

駅前には、

学問のすすめと書かれた石碑があります。

 

 

ハートマークの穴の先には・・・

 

 

福沢諭吉像があります。

中津市は、福沢諭吉の出身地で、街中には、福沢諭吉ののぼりや

肖像画などが多くあります。

 

ここから、中津城方面に向かいます。

 

中津市は城下町です。

県道には、灯籠を模したモニュメントがありました。

 

 

少し歩くと、島田神社に到着します。

 

 

新しい本殿でした。

もちろん参拝。

 

「福沢通り」交差点から、史跡コースを歩きます。

 

史跡コースには、多くのお寺があります。

まず、宝蓮坊に到着です。

 

 

1600年細川忠興が中津城入封の際に開基されました。

 

途中、桜のトンネルがありました。

(訪問日は4月4日です)

 

トンネルを抜けると、松厳寺があります。

 

 

次に、赤い壁の合元寺があります。

 

 

そして、桜町天満宮に到着します。

 

 

もちろん参拝。

石畳の道を歩きます。

 

 

史跡コースの終点に、福沢諭吉の生家があります。

 

 

ここで、お腹が空いたので、近くにある福沢茶屋で昼食を取りました。

 

 

中津といえば、唐揚げ。

今回は、カレーと唐揚げを食べました。

 

再び散歩再開です。

中津城方面に向かいます。

 

途中、日霊神社があります。

 

 

もちろん参拝。

ここからすぐに、中津川に到着です。

 

 

対岸は、福岡県吉富町です。

そういえば、以前吉富町を歩いたとき、対岸から中津方面を見ました。

なんか懐かしいです。

 

川沿いに中津城公園があります。

 

 

桜のトンネルを抜けると、

 

 

中津城に到着です。

入り口には、黒田官兵衛夫妻の像があります。

 

 

中津城は、戦国時代に黒田官兵衛が築城したお城で、

江戸時代になると、細川氏が入城しました。

 

中津城公園から、中津川沿いを歩きます。

 

 

川沿いの石垣は、

黒田氏が福岡県上毛町にあった唐原山城から持ち出された石が使用されています。

 

川沿いの道から公園に戻ると、中津大神宮があります。

 

 

もちろん参拝。

中津城のお堀を抜けて、

 

 

中津城西口跡に到着します。

 

 

そして、城下町と中津街道の境である「小倉口」に到着します。

 

 

中津街道を小倉方面に進むと、福岡・大分県境となる山国川に到着します。

 

 

日豊本線の鉄橋と、対岸に吉富町役場が見えます。

ここから、線路沿いに歩き、中津駅に到着してゴールです。

 

 

中津には何度か来たことがありますが、

街歩きは初めてでした。そして、電車で行ったのも初めてでした。

 

帰りの電車を待っていると・・・

中津駅の駅標が・・・

 

 

「つ」の字がハモになっていました。

2つのホームの、小倉側に設置されていました。(他は普通でした)

 

今回、買ったもの。

1万円せんべい5万円分(5枚入り1箱のことです)。

 

 

中津に行ったら、購入します。

家で美味しくいただきました。

 

そして、大分銘菓「ビスマン」と「ダクマン」1個ずつ。

 

 

これも美味しくいただきました。

 

今回の移動時間:1時間45分

移動距離:6.58km

消費カロリー:335kcal