録画サーバ立ちました! | 散歩職人の散策ルート(プログラム&自宅鯖初心者の失敗&成功)

散歩職人の散策ルート(プログラム&自宅鯖初心者の失敗&成功)

散歩について書いてるわけじゃありません。
(主にJavascript、Python、FreeBSD等
について判らないなりに書きとめてます。)

 気がついたら2ヶ月位更新してなかった(´・ω・`)

 

 

 ほぼほぼ諦めていたCentOS録画サーバ化計画を久々に再チャレンジしたところ上手く行って、Windows機からChrome越しに番組表を表示させて録画予約などしてたところ、60GB程度しか認識しておらず、「なんでだろ~?」((c)テツandトモ)と、調べてみたところ、どうやら展開先がROOTのホームで、ROOTの割当がそれだけしかなかったためと判明。

 で、mvコマンドで他のユーザーのホームディレクトリ化に移動させたんんです。それだけでちゃんと動いているのはちょっと不思議ですが、そのへんを深く考えないところが僕のいいところ(!)まずはめでたしめでたしと思っていました。

 だけど!まだ問題があったのです。Sambaというネットワーク関連のソフトが有りまして、Linux(CentOS)のディスクにWindowsからネットワーク経由でアクセスできるようにするソフトなんですが、そのSambaを使ってアクセスできるディレクトリ(ざっくりいうとフォルダです)が、Shareとepgrecってディレクトリだけなんです。

 本来はSambaの設定をいじって変えるんでしょうが、面倒臭がりなぼくはとりあえず移動したフィレクトリのシンボリックリンク(ざっくりいうとショートカットアイコン)をShareディレクトリにぶっこんだんです。

 これがうまくいかない。

 で、次にぼくが試みた手段が、逆、つまり移動したディレクトリをまたもや(今度はShareディレクトリに)移動して、Shareディレクトリ下の件のディレクトリのシンボリックリンクを今まで件のディレクトリのあったユーザーディレクトリにはった、という方法です。

 これは上手く行きました。

 これでやっと、足掛け半年以上、実質設定時間4~5日に及んだ録画サーバ化計画が達成されたんです。


 だけど、地上波での放送も始まった「カードキャプターさくら」の4話ぐらいまでの録画は成すことが出来ませんでした。

 NHKさん、再放送しますよね?(;_;)


 その後ストリーミング再生の手順も順調に進みまして、しばらくぶりのテレビ2画面視聴ができる状態になりました。

 とは言ってもほとんどテレビは観ないんですけどね。


 このブログを初めてしばらく経ってからUNIXライクOSを使い始めて、ろくな参考図書も観なかったわりに、コマンドとか少しは覚えてて我ながらちょっとびっくりしてます。
(過去にオフラインで rm * 関連のネタ話をぶっこまれて「え?なんですか?それ」とか言ってたぼくが、今言われたらきっと「なに都市伝説みたいなこと言ってるんですか? rmコマンドでワイルドカード使ったところで、プロンプト出てくるじゃないですか。うっかり削除なんてされませんよ。しかもディレクトリは元々オプションで指定しないと削除されないし。それROOT(/)でやると被害なしですわ」とか、もしその人が本気で言ってるなら気を悪くしそうなことを口走る自信あります)