『「未来にワクワクして今を思いっきり楽しむ」

           そんな時間を子どもたちに届けたい!』

 

WakuWaku塾はそんな想いのもと2021・7にスタートしました。

 

2022年までは小学生を中心とした子ども達との活動を

月に1回行ってきましたが、

より継続的なサポートをしたい!と子ども達を中心として、

中高生、そして、より様々な世代の方々へと交流を広げていきたい!と

感じるようになり、

 

『ワクワクしたいのは子どもだけじゃない!

 おじいちゃんおばあちゃんだって、

 子育て中のママ達だって、

 みんなで未来にワクワクして今を楽しんでいこう!!』

 

そんな新たな想いを掲げ、

「WakuWakuの家」と名前も改め、

活動拠点を持って地域みんなの居場所になっていきます。

 

 

WakuWakuの家の理念

子どものやることを見ていると、

ついついアドバイスしたくなってしまう…

 

 

でも、そこはぐっと我慢‼

そこが子どもの伸び時です。

 

 

 命にかかわるケガになりそうなときはもちろんストップ‼

だけど…棒を使って遊ぶのも、

川をドキドキしながら飛び越えるのも高いところからジャンプするのも、

ひとつひとつがかけがえのない経験。

 

 

大人たちはぐっとこらえじっと見守ります。

 

 

それを繰り返していくことで、

子どもは自分で危険なことを判断し工夫をしながら、

やりたいことを形にしていくことが出来る様になります。

 

 

このような子ども中心の活動を繰り返し行なっていく中で、

親は子供を信じて任せることが出来るようになります。

 

 

 

子ども達の様子を保護者の皆様と共有することにより、

様々な大人の目から見た

子どもの良さ、特徴、可能性を知っていただきたいと思っています。

 

 

 

「WakuWakuの家」は大人も共に成長する場所です。