『わくわくや』旦那でございます。

 

 

おはようございます♪

 

☆令和4年6月27日(月)☆

 

☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆

 

本日お誕生日の様様(サマサマ)♪

~Happy Birthday ~

おめでとうございます。

 

6月27日生まれの貴方

守護星 ◇ 月

 

~カリスマ性に富み

多才で表現上手

明るい見た目と違って

神経質で気難しく理屈好き

だから毎日

ストレスとの戦かな

頑張り屋さんだから

無理しちゃうよね♪~

 

素敵なあなたへ

笑顔溢れる一年でありますように♪

 

---☆----☆----☆----☆----☆----☆---

 

暑くても寒くても同じ時間が流れます(笑)

 

気付けば

新しい週の始まり♪

 

月曜日です

 

寝苦しくて疲れとれないよね

 

ボチボチマイペースでね

 

毎日同じような天気ですが(笑)

本日の大まかな天気から

 

"暑いです"以上アハハ

 

ってぐらい高温注意列島です@@

熱中症も最大警戒!!

 

北海道以外は軒並み30℃↑

関東近辺については猛暑日。。。

6月の気象記録を塗り替えまくってます@@;

 

正直危険な天候です。

まだまだとか、大丈夫とか

言ってて突然倒れたりしちゃうので

 

水分補給と気温調節(冷房など)

気を付けてください

 

 

 

今日Twitter見てたら

フォローしてる滋賀県のホテル

"琵琶湖ホテル"さんが

 

七夕のツイートされてて

#七夕 #七夕飾り など

 

ホテルのロビーに

涼しげな七夕飾りの笹竹を設置されてて

 

そうか!来週はもう7月なんだなって♪

 

もう半年すぎたんですね早いー

は、おいといて(笑)

 

 

今日も記念日少な目なので

最後に

"七夕"の雑談します。

 

あ!そうそう本日のタイトル

 

「願いが正しければ

時至れば必ず成就する!」

 

戦国武将で

江戸幕府初代征夷大将軍

東照大権現様

"徳川家康公"

の有名な言葉です。

 

七夕→短冊→願い事って事で

なにか良い言葉ないかと探したんですが

ロマンティックな言葉が見つからず(汗)

 

質実剛健な家康公の

この言葉にしましたアハハ

でも

素晴らしい言葉だと思いませんか@@

 

関西のおっちゃんに

ロマンティックで素敵な言葉は

無理でございました♪

 

 

それではそろそろ

「今日は何の日」

元気に始めますねー

 

    

~6月27日~

 
"ちらし寿司の日"♪
 
【備前岡山藩主・池田光政の命日】
広島の調理用食材販売メーカー
株式会社「あじかん」が制定
 
~山の幸、海の幸などの
食材をたっぷり使ったちらし寿司を
食べて、夏に向けて
元気になってもらおう~
 
ちらし寿司の誕生には諸説あるが
一説に江戸時代に備前(岡山県)で
大洪水が起き
当時の藩主・池田光政が
汁物以外に副食を一品に制限する
「一汁一菜令」という倹約令を
出したことがきっかけといわれています
 
復興のため、
食事まで制約された人々は
少しでも美味しい食事を
したいという思いから
具材をご飯に混ぜ込み
小さな幸福を噛みしめながら
苦境を乗り越えたと
 
それがちらし寿司の
原型になったと言われてます
 
ちらし寿司とは
酢飯に多種類の具材を
合わせて作る寿司
単に「ちらし」と呼ぶこともある。
ちらし寿司の「ちらし」は
寿司飯の中、または上に様々な
具材を「散らす」ことに由来する
 
今だと祝い事やおめでたい時に
食べるよね♪
お寿司屋さんの一人前の
"ちらし寿司"でも
賑やかで華やかで
ご馳走です。
 
大好きでよく食べますよー
こんな豪華なのはたまにですが(笑)
 
夏にも酢飯でサッパリいいよね♪

 

 

"演説の日"♪

 

【1874年のこの日

慶応義塾の三田演説館で

日本初の演説会が行われた】

 

演説とは

議会や民衆などの前で自らの主義

主張を話すこと。スピーチともいう。

 

最初に演説をした人は

慶応義塾を創設した"福澤諭吉"

 

"福沢 諭吉"とは

幕末から明治の武士

啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創設者

 

一万円札の人です♪

 

演説で福澤は

「日本が欧米と対等の立場に立つ為には

演説の力を付けることが必要」

と説いた

 

この頃は世界に追いつけ追い越せと

日本中が躍起になってました

 

三田演説館は福澤が

私財を投じて建てたもので

国の重要文化財に指定されている

 

学生の時の校長先生の

長話は今でも

辛かった思い出です(笑)

炎天下でされると危険ですテヘヘ

 

 

 

"零細・中小企業デー"

「Micro-, Small and Medium-sized 

Enterprises Day:MSME Day」

 

【国際デーの一つ】

国連総会で制定

 

~零細・中小企業の重要性を認識し

これらの企業を支援するための

意識と行動を高めることが目的~

 

国連って色んな事してるんですね@@;

 

零細・中小企業は、

世界中で重要な雇用と

所得創出の機会と責任を

担っており、貧困緩和と開発の

主要な原動力になってます。

 

零細・中小企業の定義とか

まだまだ説明があるんですが

国際デー関係はなんせ

言葉か重いんですアハハ

 

簡単に言うと大企業の比率は

全体の10%前後

他は"零細・中小企業"になります

(実数は少し違うかも)

だから大事にしましょうって

感じだと思います。

ザックリでゴメンネ。

 

 

 

"メディア・リテラシーの日"

 

【1994年のこの日、

松本サリン事件があり

事件現場近くに住む無実の男性が

マスコミにより犯人扱いされる

報道被害があった】

長野県のテレビ信州が制定

 

メディア・リテラシーとは

情報が流通する媒体(メディア)を

使いこなす能力のこと

情報メディアを主体的に読み解いて

必要な情報を引き出し

その真偽を見抜く能力が必要

 

簡単に言うと

"嘘"か"本当"か?見分ける事

人って情報に流されるところがあるので

テレビで流れてると

それがさも本当の事だと思ってしまいます。

 

情報が溢れてる現代だからこそ

流されないように

個人で少し考えて行動する事も

大事なのかもしれません。

 

少し違いますが

 

これ飲むと10キロ痩せるよー

とか

これ買うと絶対儲かるー

とかも(笑)

情報を鵜呑みにせず

良く考えてから行動しましょう♪

悩んだら誰かに相談するか

話を聞いてもらいましょうね。

 

 

 

"日照権の日"

 

【1972年のこの日、最高裁が

「日照権と通風権が法的に

保護するのに値する」

という初めての判決をした】

 

この判決により

日照権・通風権が確立した。

 

昭和40年代に中高層マンションが増加

違法建築が増えてこう言った

事案が発生。

 

 

日照権とは

建築物の日当たりを確保する権利

近隣にマンションなど高層の建築物が

立てられ、日当たりが阻害された場合に

仮処分申請や損害賠償訴訟を

起こす根拠となる。

 

んとー今日は重ための日が多いね

 

この話も法律関係で

難しい話なのでこの辺で〆ますアハハ

 

 

"ツナの日"毎月27日♪

【2(ツ)7(ナ)の語呂合わせ】

 

何度か紹介してるのですが

今日は重ためだったので(笑)

 

マヨネーズと和えるだけで

悪魔的な旨さですね♪

おにぎり でも パンでも~合う

 

 

"交番の日"毎月27日♪

【県治条例制定の27日で】

 

勤務ご苦労様です。

 

交番があるだけで

その地域の治安に大いに

貢献してくれてると思います♪

 

お巡りさんが居るだけで

心強いです!!

 

当日は

「できるだけ多くの警察官を交番に

配置して警戒活動の強化」

に努めるそうです@@

 

本日の記念日は以上でございます。

 

最後に"七夕"について

 

少し雑談しますね

 

 

 

    

"七夕"~たなばた~

 

まず簡単に"七夕"の説明ね

 

7月7日

織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が

天の川(あまのがわ)を渡って

年に一度だけ会うことができる

という伝説に由来する日

 

奈良時代に中国より伝わりました

 

※仙台や北海道などは8月7日に

七夕を行うそうです

 

 

厳密にいうと

明治の改暦により新暦の

7月7日になったので

それ以前は

旧暦の7月7日

いまの時期と違ってきます。

旧暦に直すと

2022年の七夕は8月4日となります。

※年により前後します

 

一ヵ月も先になるので

季節も気候も今と違ってます

 

"七夕"を詠んだ有名な句たちは

夏の暑さや秋の気配を感じたりと

まったく変わってきます(笑)

 

天の川も8月のほうが

晴れ間も多く綺麗に見えるようです

7月7日だとまだ梅雨空なので

見えない事も多いです。

 

時期は仙台や北海道のほうが

正解ですね!!

 

※北海道などは七夕の

内容自体が違います

「ローソクもらい」

って子どもたちがはやし唄を

歌いながら近所の家を回るらしいです

この話は機会があればまた~

 

 

古来は

"「棚機(たなばた)」"

と言い

禊ぎ(みそぎ)行事でした。

乙女が着物を織って棚にそなえ

神さまを迎えて秋の豊作を

祈ったり人々のけがれをはらうというもの

 

清い水辺にある機屋(はたや)に

こもって神さまのために心を

こめて着物を織ります

 

そして仏教が伝わり

「棚機」はお盆を迎える準備として

旧暦7月7日の夜に

行われるようになります。

 

現在"七夕"という二文字で

「たなばた」と当て字で読んでいるのも

ここから来ていると言われています

 

 

『おりひめとひこぼしの伝説』

 

 

琴座のベガと呼ばれる

織女星は裁縫の仕事

 

鷲座のアルタイルと呼ばれる

牽牛星は農業の仕事

つかさどる星と考えられています

 

2つの星は旧暦7月7日に

天の川をはさんで

最も光り輝いているように

見えることから

一年一度のめぐりあいの日と考え、

七夕ストーリーが生まれた♪

 

 

8月4日にも夜空を見上げてくださいね☆

 

そんな

"七夕"ですが

 

年に5回ある"節句"の一つ

なんです@@

 

それを

"五節句"と言います

 

 

五節句とは

奈良時代に中国から伝わった

奇数が重なる日をめでたいとした考えで

 

江戸時代に幕府が節句を

元に公的な祝日とした5つの節句が

現代まで残っています

 

節句とは

季節の変わり目に

無病息災・豊作・子孫繁栄などを

願って、お供えものをしたり邪気払いを

行ったりする行事のこと

 

1月7日の人日、3月3日の上巳

5月5日の端午、7月7日の七夕、

9月9日の重陽です

 

1月1日の元旦は別格とされ

かわりに1月7日になってます

 

奇数は陽の数とされ

縁起の良い数字が重なることで

逆に不吉な日とされ

厄払いする日としたそうです

 

 

簡単に各日の説明

 

1月7日の人日

 

「人の日」

犯罪者に対する刑罰を行わない日

「七草粥」を食べる日

 

3月3日の上巳

 

ひな祭りのことで女の子の

健やかな成長を祈る節句

「巳の日」

「ひなあられ」と「菱餅」

を食べる日

 

5月5日の端午

 

男の子の成長を祈る節句

「午(うま)の日」

柏餅・ちまき を食べる日

 

7月7日の七夕

 

星祭りとも呼ばれる節句

七夕の節句の行事食は「そうめん」

 

9月9日の重陽

 

「菊の節句」や「栗の節句」

一桁の数の中でも最大の9は

負担が大きいと考えられてました

菊酒・栗ご飯・なす料理を食べ

食用菊の花びらを冷酒に浮かべた

お酒を飲んで長寿や

不老長寿を願う日

 

現在の

"五節句"は

 

家族の健康や長寿、成長を願って、

そのとき旬の食材を食べる

お祝いの日になってます♪

 

話がかなり逸れましたがオホホ

 

"七夕"は

 

 

そうめん  です♪

 

中国では

七夕に病除けとして

食べられていたお菓子で

「索餅」~さくべい~

がいつしか

日本で

そうめんになったようです。

 

☆そうめんを天の川に例えた

 

☆機織り上手な織姫にあやかり

糸に見立てた

 

☆栄養豊富で食べやすい

そうめんで健康を祈った

 

などなど

 

星形にカットした玉子焼きや

野菜たちを彩りよく飾って

家族で美味しい"そうめん"

たべてくださいねー

 

うちは食べてなかったです(笑)

子供の頃にそんなの知らなかった!!

 

各家庭で七夕の宴を楽しんで下さい♪

 

 

笹につける飾りつけは

古来からの決まりでは

前日(6日)に飾り

当日には片づけるそうです@@;

 

それでは寂しいので

場所に余裕がある家庭や

小さな子供さんがいるなら

今から飾って楽しんで良いと思います♪

 

ほんとは8/4って時点で違うもんアハハ

 

願い事を書く短冊は

細長く切った紙や木のことで

 

願い事には

織姫にあやかって

「〇〇が上達しますように」と

書いたのが最初

 

特に決まりはないので

好きに願ってくださーい♪

 

笹の葉に飾ると

織姫と彦星の力で願いが叶えられたり

悪いものから守ってくれるという

言い伝えがあるそうです。

 

 

最後に

笹や竹には

古来より不思議な力があると

言われてきました。

神聖な植物ゆえに

そこに神を宿すことができると

言われています

七夕の後に竹や笹を川や海に

飾りごと流す風習には

けがれを持っていってもらうという

意味があります

 

あまりにもケガレが多すぎると

上手く流れて行かないかもですアハハ。

 

いつもよりかなり長くなりました。

お付き合いありがとうございます。

 

七夕もふくめ

季節のイベントを

楽しんでいければ

人生より豊かになるかな~♪

 

 

本日は以上でございます。
いつも長話にお付き合い
ありがとうございます。感謝。
 

暑いです!!

無理せずマイペースで~


《取り上げてる「今日は何の日」は
独断と偏見でピックアップしております。
全ての記念日を
取り上げるのは難しいのと
メイン級でも重ためのお題は
敢えてスルーしてる場合があります。
ご了承ください
基本ポジティブシンキングなので
楽しい話題を取り上げます》

 

 

    

いつもの宣伝です♪

 

『わくわくや』では

元気に楽しく歩まれてる方の

応援、お手伝いをしております。

 

楽しく日々過ごせるように

わくわく遊んでおります♪

一緒に人生遊びませんか?

 

お気軽にお問合せ下さい。

 

☆旅のプランのお手伝いもしております♪

同行なども致しますーよ

 

ワクワク日々を楽しく送られている

送りたいと思われてる方の

お手伝いやサポートをしております。

日常のお困り事からイベントの

お手伝いなどなど

お気軽にお問合せ下さい。

夫婦二人で対応しておりますので

女性の方でも

安心していただけると思います。

 

↓↓↓ホームページリンク↓↓↓です

 

 

本日も、ご訪問ありがとうございました。

 

☆月曜日ゆっくりいきましょう♪

 

今日はこの辺で〆ますね。

 

いつもありがとうございます。感謝。