『わくわくや』旦那でございます。

 

 

    

おはようございます♪

 

☆令和4年6月18日(土)☆

 

☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆

 

本日お誕生日の様様(サマサマ)♪

~Happy Birthday ~

おめでとうございます。

 

6月18日生まれの貴方

 

~飽きっぽくて

感情に流されがち

しかし

勘の良さと鋭い洞察力

天才と言われてるよね♪

才能あふれるから

少し自己主張が強いね。

波長の合う人が大好き~

 

そんな素敵なあなたへ

笑顔溢れる一年でありますように♪

 

---☆----☆----☆----☆----☆----☆---

 

週末お目覚めいかがですか?@@

 

スカっとしない天気で

疲れがたまってるかなー

 

梅雨っぽくない日々が続いてますが

今日も日本海側は30℃↑の予報

太平洋側も暑くなりそうです。

 

九州南部は大雨の予報です

気を付けて下さいねー

他は概ね曇りか晴れです。

お出掛け前にご確認を!

 

お天気良いので

行楽に良い日かもー

でも突然の雷雨などにはお気を付けを

 

 

それではいつもの

「今日は何の日」

始めますねー

 

~6月18日~

 
"国際寿司の日"♪
「International Sushi Day」
 
【主に海外で祝われている記念日】
 
日本では11月1日が"寿司の日"
 
寿司は天ぷら、すき焼きなどと並んで
日本を代表する料理。
世界的な日本食ブームのおかげで、
「Sushi」として世界各地に広がっている。
アメリカの巻き寿司である
カリフォルニアロールなど、
海外ならではの寿司もありますね。

 

カリフォルニアロールとは

カニ風味かまぼこ・アボカド

キュウリ・マヨネーズ・白ゴマなどを

巻き寿司にしたもの

欧米人は海藻を食べる習慣がなく

黒い紙のように見え気持ち悪がられ

酢飯で海苔とタネを巻く

「裏巻き」と呼ばれるスタイルが流行した

 

食文化の違いで日本の寿司とは

若干違うでしょうけど

海外で喜ばれてるって言うのは

嬉しいですよね♪

 

これからも美味しくいただきましょう♪

 

続いてもお米です(笑)

 

"おにぎりの日"♪

 

1987年11月、当時の石川県鹿西町内の

杉谷チャノバタケ遺跡の

竪穴式住居跡から日本最古の

「おにぎりの化石」が発見された

これに由来して、同町は「おにぎりの里」

として町おこしをしています。

 

【「鹿西」の「ろく(6)」と

毎月18日の「米食の日」から】

石川県鹿西町(現:中能登町)

が制定

 

~地域おこしが目的で

同町では日本最古の「おにぎり」にちなみ

古代米を生産している~

 

さすが米作りの国なので

お米にまつわる記念日も多数あります

1/17は おむすびの日です♪

 

どっちで呼んでますか?

うちは おにぎり かなー

形はどんなですか?

とか各家庭で色々違ってるのも

楽しいですよねー

海苔巻いてパクっと行きましょう。

行楽のお供にね~♪

 

食べ物続いたので今日の

食べ物関係ここでまとめて

紹介します。

 

"オコパー・タコパーの日"毎月第3土曜日

「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」♪

 

ここからは毎月18日

 

"ホタテの日"

 

"北海道清酒の日"

 

"米食の日"

 

"米の日"

 

米を作る工程が88あるので

8が付く日に米関係集中してます@@

全て何度か紹介してるのでこれで〆

 

食べ物以外で毎月18日は

 

"頭髪の日"

 

"二輪・自転車安全日"

 

などがあります。

興味あれば調べてねー♪

 

    

"海外移住の日"

 

【1908年のこの日、

本格的な海外移住の第一陣笠戸丸が

ブラジルのサントス港に到着した】

1966年に国際協力機構が制定

 

「日本から海外各地へ

移住した人々の歴史や

国際社会への貢献などを振り返り

日本と移住先国との友好関係を

促進するための日」

 

2009年10月時点で

海外で生活している日本人は

約113万人で、今も増加している。

 

当初は大変な苦労があったようです。

言葉も風土も違う国で

ほんと厳しかったと思います。

その苦労も今は笑い話に

なってれば良いけど♪

 

現在移住してる方は

楽しんで生活されてる方達だよね♪

enjoyしてね~

 

 

"考古学出発の日"♪

 

【1877年のこの日、

「大森貝塚」を発見・発掘した

アメリカの動物学者

エドワード・S・モース博士が来日】

 

~この大森貝塚において

モース博士らは貝殻や土器、土偶

石斧、石鏃、鹿・鯨の

骨片、人骨片などを発掘した。

この発掘調査は日本で初めて行われる

科学的な発掘調査で、

日本の考古学の出発点となった~

 

大森貝塚は1955年に

国の史跡に指定された。

出土品は東京大学に保管されており、

全て国の重要文化財に指定されている

 

現在、品川区の遺跡一帯は

「大森貝塚遺跡庭園」になってます。

 

ご興味あれば是非遊びに行ってねー

 

考古学と言えば

映画"インディジョーンズ"です♪

そんなアクション性はないよね(笑)

 

 

"観音様の縁日"毎月18日♪

 

【数ある神様との縁日の一つ】

 

縁日とは

~神様と縁を繋ぐ特別な日です

縁日は平日より縁が結びやすい~

 

縁日に自然と参拝の人が増え

露店が多数出店し

今の形になっていったようです

縁日って聞くとお祭りって思うよね♪

 

 

"観音菩薩"

仏教の菩薩の一尊

如来になるために修行中の身で

世の中のありとあらゆる人を

救うために様々な姿に変身します。 

本来は男性であったと考えられていますが

美しい女性の姿の像が多く作られ、

特に日本や中国などで

広く信仰を集めています

"如来"とは

「悟りを開き、真理に達した者」

 

観音様を信仰されてる場所は

日本全国多数あります。

今日は土曜日ってこともあって

何処かで美味しそうな匂いが

してる場所があると思いますよー(笑)

ぜひ楽しんで下さい♪

 

そして今日は

仏教で参拝すれば

いつもより"功徳"があると言われる

 

"功徳日"

~くどくにち~

 

徳が特別に溜まる日です。

 

"功徳日"は毎月一回あって

今日6/18は四百日で

一日参拝すると平日の400日分に@@;

 

月によって徳が溜まる日数は変わります。

 

全て書くと多いので(汗)

タイミング合えばお知らせしていきますね。

特に覚えておいて欲しい日は

 

7月10日で

 

この日はななななななんと@@

 

一日で四万六千日分の

徳が溜まります!!

 

神様もビックリですねアハハ。

 

~7月10日を四万六千日の

功徳日とするところは多く

最も有名な浅草の観音様を初めとして

京都の清水寺、奈良東大寺の二月堂、

大阪の天王寺などでは

江戸時代より7月10日には

参詣者が群集していたといわれています~

 

「四万六千」を年数に換算すれば

125年余りという人の一生を

補ってなおあまりある数に

なるわけですから

大変な御利益です。

 

私も行ったこと無いので

必ず今年の7/10は

お参りしたいと思います♪

これで来世含めて安心ですね(笑)

 

お参りってか露店で

食べ過ぎてそうですけどアハハ。

 

 

本日は以上でございます。
いつも長話にお付き合い
ありがとうございます。感謝。
 

お天気良すぎるかもー

水分と休憩忘れないでね。


《取り上げてる「今日は何の日」は
独断と偏見でピックアップしております。
全ての記念日を
取り上げるのは難しいのと
メイン級でも重ためのお題は
敢えてスルーしてる場合があります。
ご了承ください
基本ポジティブシンキングなので
楽しい話題を取り上げます》

 

 

 

    

いつもの宣伝です♪

 

『わくわくや』では

元気に楽しく歩まれてる方の

応援、お手伝いをしております。

 

楽しく日々過ごせるように

わくわく遊んでおります♪

一緒に人生遊びませんか?

 

お気軽にお問合せ下さい。

 

☆旅のプランのお手伝いもしております♪

同行なども致しますーよ

 

ワクワク日々を楽しく送られている

送りたいと思われてる方の

お手伝いやサポートをしております。

日常のお困り事からイベントの

お手伝いなどなど

お気軽にお問合せ下さい。

夫婦二人で対応しておりますので

女性の方でも

安心していただけると思います。

 

↓↓↓ホームページリンク↓↓↓です

 

<ご訪問を心よりお待ち致しております>

 

本日も、ご訪問ありがとうございました。

 

☆週末楽しんで下さいね♪

 

今日はこの辺で〆ますね。

 

いつもありがとうございます。感謝。