8月半ばの週末、
夜行バスでほとんど眠れぬまま(笑)
東京に到着後、
心を落ち着けるために、
どこかお参りしようと、考えた結果、


初めて、
上目黒氷川神社に行ってみました。
氷川神社もステキな神社が多いです。


たんぽぽの綿毛が
飛んでいるように見えたのですが、
どうやら虫のようでした。

後日、ネットで調べたところ
ケサランパサランという
虫のようなのですが、、、
しばらく、そのふわふわとした動きを
追いかけてしまいました。



氷川神社のこまいぬさん。
左手(左前足か(笑))


ちょっと、腰かけて
ご由緒書きなどを読みながら
散策すると


あっという間に
時間が過ぎていきますね。。。


そして、
もう一つ。
行ってみたかったのが、
曳舟の高木神社。


こちらはたなびく毛並みが
独特な感じ。


表情もいい。


ご朱印を
いただく間に、


色々と、


おむすび型の結び石。
いいご縁に
結ばれますように。。。


とっても暑くて


汗だくになりましたが、


気持ちはさっぱりしました✨


ご朱印も色々と。
令和元年記念のご朱印が
いただけるところが
やはり多いですね。


高木神社は
お米のしるしもかわいい。