東京は今週月曜日からの日が差した時間が
月;0.9時間
火;0.0時間
水;0.0時間
木;0.0時間

と、4日合わせても1時間に満たないんです。
8月に日照時間が1時間未満の日が4日続くのは、
2011年以来3年ぶり。

もし、きょうも1時間に届かず、
5日連続になると、2003年以来11年ぶりのことになります。

8月にこれだけ日差しが少ない日が続くのは
とても珍しいのですよね…

洗濯物が乾かない!布団が干せない!という声を多く聞きます。

最新の週間予報だと、月曜日までは雨が降りやすい予想。
太陽が恋しい週末です。

さて、福井の思い出をもうひとつ。
今回は大好きなお寺、「平泉寺」にも行ってきました。
ここは、きれいな「苔」も有名で、緑がきれいです。
140817_1449~01.jpg

この日は不安定で雨が降ったりやんだりでしたが、
雨を受けて、苔の緑は輝いていました。
140817_1435~01.jpg 
平泉寺を散策するには、ちょうどよかったかな…
ただ、足元はすべりやすくて、
気を付けないとツルッとコケそうになりました。

そして、相当蒸し暑かった。
以前、訪れたのも真夏だったけど、
その時は、木陰に入るとスーッと涼しさを感じた気がしたけど…
今回は汗だくになりました。
140828_0342~02.jpg 
ご朱印もいただきました。
社務所のお母さんが、ここ数日間の雨が激しかったと。
「お盆の期間にこんなに雨が続いたことは、
今までなかったんじゃないかな」と、話していました。
「その前はその前で、ものすごい暑さでねえ。
ここは、市街地が暑くても涼しいのに」とも
8月始めの暑さも印象に残っているようでした。

この日は大野市にある“白山ワイナリー”という所にも行きました。
140817_1409~02.jpg
ここは、自生の山ぶどうのワインも作っています。
色々なワインを試飲することができますが、
普段、飲んでいるワインより、酸味が強かったです。

何年も樽で熟成しているものもあって、
できれば、それを試飲したかったな(笑)

このあと、出会ったのが、コレ!!
 

福井が誇る「恐竜博物館」の近くを通ったら、
恐竜がお出迎え。
比べる対象がないので、わかりにくいかもしれませんが…
相当、おっきいです(笑)
それほど恐竜マニアでない私も、
そこそこ興奮しました(笑)
冬の期間はどこかに避難するそうです。
140817_1519~01.jpg
それから、勝山城を間近で見上げ、
大野~勝山界隈を満喫しました。

連れて行ってくれたお友達に感謝♪