小さな田んぼですが、完全無農薬の不耕起栽培で始めたのがちょうど2000年。


今年で16回目のお米づくりが始まります。


あ1

年々、れんげも増え(完全に花が終わり、種になってから草刈りをして田植え準備をしてきましたから!)、カエル・タニシ・ザリガニだけでなく、ドジョウも大きく、増えてきました。(ザリガニだけはあぜに穴をあけてしまうので、外の小川に放り出します♪)





あ2

何かを一生懸命つかんでると思ったら・・・







あ3

毛虫!! 

踏みつぶされないように、小枝でつまんで逃がしてやってるそうです!













てらま たちが持って来てくれた楽器で思い思いに楽しんでます♪


あ5









い1









う4







う5









い2


ごきげんさん♪











3兄妹の末っ子 はるみも、ここではお兄ちゃん♪


い3








小川で はやとが探してるのは・・・

い4












い5


ドジョウ!




本当は水槽で飼ってみたかった はやとですが・・・

あんまりたくさんのドジョウを小さな水槽で飼おうとしてるもんだから、


いろんな話をして、はやとにも考えてもらい、


最終的には

「よ~く観察したら、またこの小川に返してやって欲しい」


というぼくらの願いを受け入れてもらえました。








う1










う2


指を使って編み物





う3









ここも仲良しですね~


え1


こちらも、家では兄ちゃんのそうすけが、さつきに抱っこしてもらい・・・


ぐるん ぐる~ん







え2


すっこけたズボンをあげて・・・(笑)







え3


少し離れたところから見つめる てらま・・・


いつか 自分から声をかけられるようになりますように・・・




ここ わくわくぴょこん は 


ただ待ってるだけじゃ何も始まらない



今 どうしたい?



って、いつも自分に聴いて 




自分から動き出さないと・・・



大丈夫!


みんな できるようになってきてるから!