それは、わくわくぴょこんのすぐ隣りに位置する旧布土小学校の跡地。

正門跡の両脇に大きなソテツの木。そこを越えた正面にある、古くて大きなイチョウの木がトレードマークになった、他に遊具も何もない貴重な広っぱ!

暑い日も寒い日も、少々の雪の日でも、ほぼ毎朝、町内のおじさん、おばさんたちが集まって、ヒャッヒャッ♪と若い歓声をあげながらグランドゴルフを楽しんでいる!

「ゴルフを始めてから、風邪をひかなくなった」と、うれしそうにおばさんが話してくれた。



大勢

総勢60名のゴルファーたちが利用している。


ゴルフ1




ゴルフ2




90歳

元気な90歳!


不自由

右手が不自由な方でも、このスポーツはでき、健康づくりに役立ってるそうです。



菓子

お土産のお菓子を配る80歳!






日中は、授産所施設の利用者たちが、健康づくりにウォーキングもしてる。


午後には、子どもたちがポツリポツリと集まりだし、サッカーが始まる。


グランド4





土日には、武豊町や三河の方からも親子連れが来て、自転車の練習、キャッチボール、凧揚げなど、思い思いに楽しんでいる。

グランド2



グランド3



そのグランドを、「住宅地にしよう」という計画があがった。

理由:町の財産を有効に活用するため


今でも十分、有効に活用されてるんだけどなあ・・・。

健やかに第二の人生を歩み始めた、グランドゴルファーたちの ”生きがい”をなくしてしまうことは、やがて・・・。




「グランドを住宅地に」計画を知った、わくわくの子どもたちが、再びペンをとった!

文字の書けるものは、言葉で、

絵の描けるものは、イラストで!







絵1




絵2









そして明美は、グランドを残したい思いを文章にし、賛同者を集めてまわっている。

そうして蒔いた種は、どんどん広がりつつある。


アイデア次第で無限の利用価値のある、貴重な町の財産、”ただの広っぱ”!



やれることをやろう!

やっておけば、悔いはない!




ゴーゴー

 


「何もない」からこそ、そこらへんにあるもので、アイデアも無限にひろがる!

磁石1

磁石にひもをつけて・・・



磁石2

棒っきれを見つけてきて・・・



磁石3

       !



さつきアイデア



としきアイデア

『ひそひそ話をする道具』

・・・・だそうです。