風の時代とは・・

からの

社会風潮の1つに・・

JR東日本がSuicaを始めて20年

以前はチャージ式だったが、

 

今はPASMOも含めオートチャージが出来たり、

モバイルSuicaでスマホの中、

アップルウォッチの中に入るまでになった。

 

更に言えば、体内にマイクロチップを埋め込み、

手をかざすだけで改札を通れるシステムまで実験中。

下矢印下矢印下矢印

 

 

世界でも日本の少子化対策で

人の手を介さない流れは

モデルの様に進んでいくことでしょう

 

自然と、流れが

人の手を介さなくても出きる時代へ

そう、風の時代。。

 

家での仕事は当たり前、

 

社会に求める

人間関係も変化し、

 

その中でまだ、我慢とか

相手に「合わせる」風潮は

 

自分を苦しめているだけ、

 

そこにまず気づいていこう

 

銀行の統合も人為削減も、

 

銀行業務が

1つの会社が担う副産物の様に

 

新たに立ち上げる企業もあったり、

要は、

 

風の時代って

複数の仕事、顔があり

 

多様化する流れも、

これもやりたい、あれもやりたいという

 

色々な流れがあって、

自分の中のデーターとして

楽しむ時代なんですね・・

 

思えばそうなる。

 

そう、子供たちの話も

こうなればいいなが実現化

「すぐ、叶うよね、」

という話が家では普通なんです

image

で、、

 

「もっと、こうしたいの時は

こうやって願うの」という

 

娘はエーテルをうまく使い、

流れを

掴むのが上手い

もう、自分の人生は思うがままだと気づいているみたい

 

日常でも

電車が雨で遅れるかな、、と

思えば

残り5分で

 

切り替えていく潔さは

直感が動くみたいで、、

 

実際、後から

電車が遅れたりバスが遅延することに

 

先読みする力が育っている気もします

 

大雨でもなく、普通の雨での遅延って、

あまりないのですが、

 

 

 

image

 

全て植物のエーテル情報を取る感覚で

動いている気もしますね

 

 

 

今日も風の情報を意識して

楽しんでいきましょう

 

 

 

素敵な1日をニコニコ