参議院選挙が告示された。

 

若いころは政治に興味を持っていて"新自由

クラブ"なるものが出てきたころには、その

変革を大いに期待していたものである。

 

しかし、その後も様々な政党名は現れるが

単なる離合集散が続くだけで政治の姿は

殆んど何も変わっていない

 

 

その後は政治の動きに興ざめしていた

私だったのだが、もう何年も前になる、 

時の総理大臣に手紙を出したことがある。


( なぜ急にそんなことを思い付いた

のか定かでは無い。(笑) ) 

 

下記がその手紙の一部  

 

・・・・政治家がテレビに出過ぎて、まるで

ディベート合戦 。 お互いの足を引っ張り

合うことの繰り返しで、政党政治が本当に

国のために機能していけるのでしょうか。

 

 アメリカ大統領選にも見える中傷合戦 、私

には悲しいほどに世俗的な稚拙な姿に見え

てしまいます。 これが国をしょって立つ

政治家のすることかと。

 

 欧米先進国が取る二大政党制が理想と語

れてきましたが 、今の様相を呈している

限り機能不全形態と言わざるを得ない

のではないでしょうか。

 

世の中はグローバル化するとともに

日本の経済も福祉も社会全てが 複雑多岐に

わたる関連の中で成り立っています。

 

イデオロギーで区別する時代は過ぎ、右か

左の 、二者択一的な 単純な時代では

ありません。

 

今こそ、外国を真似したり参考にする

レベル超え、時代に合った独自の政治

形態を確立して、諸外国から日本に

 

お手本すべき政治がある、と言われる

ような進化を遂げてほしいと切に願う

ものであります。

 

ユニティー (一体性)こそが人間社会の

全て物事の根本、本質でなければ

なりません。

 

競争原理に偏重した社会から、 協調

責任、誠実を重んずる社会へと

人も政治経済も進化していかなければ

 

何事も解決し得ない。 そう気づかな

ければならない段階に来ているのでは

ないでしょうか・・・・・    

 

総理大臣に対してずいぶん"上から目線"

手紙を書いたものだ。(笑)

(もちろんご本人の政治手腕を大いに

賞賛した後の文だが)

 

手紙を出すだけで、何かが変わるなどと

期待したものではなかったが

少しだけ気合を込めた手紙だった。

 

秘書のところで止まったか・・ 今日も

返信は届いていない。(笑)