インスタの フォローをしてる
宇崎竜童さんが   先週末  


『 北上夜曲  』発祥の地・水沢江刺の今夜の月・・  の書き出しで 

写真   &   記事 の 投稿 
( 私が 書き起こすよりも そのままの キャプションを 貼り付ける方が  宇崎竜童さんの お気持ちが ストレートに 伝わると思いましたので・・貼り付けさせて頂ました )






7/28 (土)




7/29 (日)





『  歌詞全ては 聞いた事がなく。
そんな熱く強い思いが 込められて
いたなんて。』 ・・ 
との コメントに


返信の形で   宇崎さんが 
書き起こして くださった 歌詞







今までに 何度かは 
聴いた事がある 曲でしたが・・
私も この曲が 作られた時の 時代背景や ( 戦時中の 昭和15年 )
『 北上夜曲 』にまつわる エピソードを 初めて知りました



You Tube で 
先ず 一曲 聴き出した瞬間から
この曲に 引き込まれました

優しく 美しい 旋律 
その時代を読み取れ 感じ取れる
印象に残る 美しい 歌詞
  


いろいろ  聴きました・・
全て それぞれに 良かったです

特に 私の心に ストレートに 
響いたものを・・





 























続けて 聴いてると
突然に  ウルウル 
その後は ボロボロ 泣いて泣いて・・
 心が 洗われました 

何故かは 直ぐに 理解できました

『 匂い優しい 白百合の・・ 』
亡くなった 母の 想い出と 重なったからです

何度も 私に 話してた   “ 百合の話し ”
「 山で とても いい匂いがするので その方に 行ってみると 
百合の花が咲いていて 今までにないくらい あまりにも いい匂いだったので 
とっさに 摘んでしまった 
( 後で 摘んでしまった事を とても 後悔した。とも 何度も 言ってました )
家で 生けると・・枯れもせずに 一月も とてもいい匂いが ず〜っと続いた 」と、よく 話していました

『 匂い優しい 白百合の 』 歌詞と
『 優しい母 』の 百合の花の想い出で話しが  私の中で 重なりました


大好きな人の( 宇崎竜童さん)
思いを 共有した事から
また別の大好きな人( 母 )へと 
思いが   広がり 繋がって・・( 嬉 )

『 北上夜曲 』  『 百合の花 』

私の心の中に 幸せのワード⁉️
が また 増えました  ( 幸 )
宇崎竜童さん ありがとうございます❗️



母の お供えは
『 大好きだった どら焼き 』 &

これからは !
『 百合の花 』 も !!
喜んでくれるだろうな〜  照れ