🎵🎵🎵🎵🎵

キャッチフレーズ、好奇心健在

なら、お散歩ついでの気軽さで

是非👍と掲げたのですが、まさ

にその言葉通りの訪問者出現で

少々ドギマギの本日。。。🙄

 

 

 

 

 

 

🎵🎵🎵🎵

と、先ず毎度のオリジナルグ

ッズの山からお気に入りやら

気になるモノやらと、手にし

クイズ解析の五感駆使の奮闘

開始です目新しいモノでな

ても、それに向き合う一時

イイのです!と私の代弁⁉️

 

してやられた💦

 

 

 

意図して作ったグッズの目的、

いやその目的の手段が肝腎で

五感活動をたっぷり体験する

事!脳が鮮やかに目覚め知識

が「知識」として結果根ざす

もの。

 

 

このグッズ達の「知識」習得

はもう不要。知って損は無い

けれど、シニアには五感駆使

の体験こそが一番の漢方薬💊

いつまでも若々しい脳維持に

役立ちたい。役立てたい。

 

 

 

と、子供の音楽導入用として

作ったグッズを大人仕様に切

り替える為のアイデアを捻り

す事が私の脳活。まるで

「コロンブスの卵」のよう💦

 

 

 

 

 

🎵🎵🎵

下の画像の右上奥「楽寿」が

読み取れるでしょうか。

最高齢ゲストさんのお誕生日

と聞いて一筆認めての語りは

 

 

還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿

卒寿、白寿、百寿、茶寿、川寿

大還暦の話を。ゲストさんから

すれば嘴がまだ黄色の私ではあ

りますが、、、💦

 

 

いえ、重ねた齢ヨワイを自分流

に楽しんで下さい😊と贈らせて

頂きました。

 

 

 

🎵🎵

そうしていると、、、

「散歩の途中だが」と紳士が

来訪😳いくつかチャレンジ。

「一体どんな事をするのか⁉️」

気になっていたとか。今日の

散歩中、会館へ寄り道をした

との事でした。

好みか否かは別として、ただ

女性ゲストさんばかりの中で

こんなグッズ手に手に、、、

理解するのは果たして⁉️

 

 

 

私の意図は明確ですが、次回

お見えになるかどうか不明。

一見してアクティブな方だし

男女の脳比較からしても少々

方角が違うかも、と感じた

本日の思わぬ訪問者でした。

 

 

 

🎵

締め括りの一曲は

🎤若葉

①鮮やかな みどりよ

    明るいみどりよ

    鳥居を包み藁屋を隠し

    かおるかおる

    若葉がかおる

②爽やかなみどりよ

    豊かなみどりよ

    田畑をうずめ

    野山をおおい

   そよぐそよぐ

    若葉がそよぐ

 

昭和17年(1942)

   詞・松永宮生

   曲・平岡均之

 

帰り際には、来月の

第2週、歌声マルシェ

第3週、五感レッスン

2回の日程を復唱確認して

お喋り絶やさず三々五々⁉️

私の視野から遠ざかって

行くのです。👋

 

 

少なくとも私より一回り上

それ以上のゲストさん達、

米寿、白寿、百寿、茶寿、

、、、どうぞいつまでも

「楽寿」

ありますように。

 

 

 

 

 

 

💐💐💐💐💐💐

🍀最後までお読み頂き

ありがとうございます

 

let's五感lesson

            🌻

ひまわり先生の

音楽脳育広場