🎵🎵🎵🎵🎵

春の嵐だった昨日とは一変し

汗ばむ位の快晴の中、桜吹雪

もまた今だからこその風情🌸

 

 

 

10時過ぎには準備万端で待っ

ていると、やっぱりアノ最高

齢組の二人が丸い背に歩みを

踏みしめ踏みしめ、一番乗り

 

 

 

スミマセ〜ン、早くから来て

しまましたぁ😌

 

 

🎵🎵🎵🎵

先ずは、ステンシルアート☝

花模様やディズニー柄が既に

印刷されているシートでは無く

今回は黒の無地シートに50パタ

ーンある様々な円形図案の型を

ペンでなぞり書きします

塗り込むもよし、線描きのまま

でもこれが結構きれい👍

 

 

皆さん、集中力が凄い!

大変静かな空間に、ゴシゴシ

カリカリと竹ペンの音だけが💨

 

 

どんな色合いに仕上がるか??

後のお楽しみ。力も要らないし

規則性も無いので只ひたすらに

カリカリゴシゴシ刮げ取るだけ

 

 

ただね、黒い小さな削りカスが

て汚れます💦なのでトレー

エットティッシュが必需品👍

 

 

 

🎵🎵🎵

 

 

 

次はシールアート✌

 

テレビ番組でも最近目にします

が、子供達の導入時期には最良

最適グッズの一つですね。

 

 

台紙にあらかじめ○でデザイン

した上からシールを貼るだけで

すが狙った箇所に想い想いの色

シールを、出来るだけはみ出さ

い様に貼って!!

 

 

とは言え、ズレもアート!余り

気にせずに向き合うこの時間が

何より貴重、輝いてます✨

 

 

作品に向き合う皆さんの手指✋

私と同じ変形関節症の大小

それ!グッと胸に来たっ💕

大先輩達から届けられたエール

 

 

 

まだまだ!頑張れるよ!

 

 

 

🎵🎵

 

締め括りの歌は昔話の2曲

🎶花咲かじじい(明治34年)

裏の畑でポチが鳴く

正直爺さん掘ったれば

大判小判が

ザクザクザクザク

意地悪爺さんポチ借りて

裏の畑を掘ったれば

カワラや貝殻

ガラガラガラガラ

正直爺さん𦥑彫って

それで餅をついたれば

またぞろ小判が

ザクザクザクザク

意地悪爺さん𦥑彫って

それで餅をついたれば

またぞろ貝殻

ガラガラガラガラ

正直爺さん灰まけば

花は咲いた枯枝に

褒美はたくさん

お蔵にいっぱい

意地悪爺さん灰まけば

殿様の目にそれが入り

とうとう牢屋に

繋がれました

 

 

 

🎶一寸法師(明治38年)

指に足りない一寸法師

小さい体に大きな望み

お椀の舟に箸の櫂

京へ遥々のぼり行く

京は三条の大臣殿に

抱えられたる一寸法師

法師法師とお気に入り

姫のお供で清水へ

さても帰りの清水坂に

鬼が一匹現れい出て

食ってかかればその口へ

法師忽ち躍り込む

針の大刀をば逆手に持って

チクリチクリと腹中突けば

鬼は法師を吐き出して

一生懸命逃げて行く

鬼が忘れた打ち出の小槌

打てば不思議や一寸法師

一打ち毎に背が伸びて

今は立派な大男

 

 

 

🎵

この歌に、こんな長い歌詞

があった⁉️と、驚きながら

昔話のドラマに話は盛り上

がります!

 

 

子供の頃、手にした絵本と

現代の絵本の違い。色使い

や言葉使いにも、現代人の

捉え方自体に残念な想いも

あるかな、古臭い歌だけど

大切なモノが詰まってる

 

 

時代と共に進化する文化

けど、その影に日本人

の消し難い吐息までも⁉️

 

どうぞ進化しないで欲しい

 

 

 

 

💐  💐  💐  💐  💐  💐

 

🍀最後までお読み頂き

ありがとうございます

 

本日の五感レッスンの

数日前が♬歌声マルシェ、

昨日は待ちに待った岡山

ブレーントーク☕

和歌山のスミレ先生と

京都の嬉爛先生、3人で

気ままレクチャー🎹

 

文字に出来ない程の

達成感、充実感、充足感、

そうそう自己肯定感満喫!

約6時間の濃くて深いLIVE

お二人、本当にありがとう

 

ひまわり先生は岡山で百薬

の長を授かりました💊

 

まだまだ💨まだまだ💨

 

 

let's五感lesson

             🌻

ひまわり先生の

音楽脳育広場