🎵🎵🎵🎵🎵

夏休み特集を特化する程ではないけれど

この時期チビちゃんが顔を見せてくれる

なら!と想いは日毎熱くなって押し入れ

眠っているグッズを取り揃えてはイメ

ージが湧き上がる!ふと夢中になってた

「あの頃」の自分が憑依している、と、

気付くのです💨

 

 

いつもの倍、荷物を抱え、期待は・・・

イベントとは読めないものと、気持ちは

極力セーブ!平静に!どんな状況でも、

「場」を素直に受け入れて誠意で向き合

うだけですから、ね、、、😊

 

 

と、予定したチビちゃんには会えず💦
いつものゲストさん!いつもの笑顔!
変わらずの参加!これが何よりの力。
 
 
始まりは☝️曲名伝えず先ず一曲🎼🎶🎶
あ、シャボン玉!と声が上がりました。
今日の助っ人でアカネ先生のピアニカは
打ち合わせ無しのスローテンポ。そこで
4拍子と2拍子のシャボン玉は?の話と
作品の生立ち等、少し。
 
 
今回テーブルをハの字に配列し恒例の
グッズに加えてチビちゃん用にと持参
したモノ幾つか並べると早速皆さんが
面白いよコレとか、ここが難しいとか
それぞれに会話しながら賑やかなチャ
レンジが始まります。
 
 
🎵🎵🎵🎵

イヌ、ネコ、ネズミ、サル、ブタ

ウサギ⇒あ・そ・ぼ📙チャイルドハウス

 

元々は音楽導入の乳幼児さん用に

作った遊び歌の為の牛乳パッ

グッズ。6つのキャラクターを其々

9分割にしてあるのですが、これが

結構お気にりのようで前回同様

真っ先!手に取り絵面確かめては

並べますが出来そうで後半が意外

に難しい、、、💦

 

そこが私の狙い目😙でも完成には

大歓声😄

 

 

🎵🎵🎵
今回の助っ人シズカちゃん母子。その
シズカちゃんから説明を受けて始める
六角パズル応用のゲーム、絵合わせ。
お試しレベルはクリア。裏面は音符。
 
二分音符!四分音符!あ!覚えてる、
と目が輝いた!が😊但し、こちらの
音符バージョンは難易度高め💦時間
掛かりましたが完成、クリア👍
 
この場面ではシズカちゃんの控えめな
優しいアシストも光っていた事を一筆
添えておきます😀
 
 
🎵🎵

チビちゃん参加を見越して準備した

リコーダー、オカリナ、木琴、に

カリンバ。会の終盤には小物楽器で

素朴にメロディを届けよう🎼🎶🎶

 

今日の2曲目は♫夕焼け小焼け。

 

 

以前ピアニカを吹いてみたい、と

チャレンジしたゲストさんが今日

リコーダーにチャレンジ。実は、

イギリスのモノで穴を指で塞がず

穴を塞ぐラバー状のモノを抑える

仕組みなので空気漏れが無く音出

しが楽で音程が正確なのです。

ゲストさん前回同様息の吹き込む

力加減で鳴る音の違いを感動力説!

 

 

多少、音楽に興味のある人も、

全く初の人も毎回の音楽面白話に

興味深いと反応がかえって来ます。

 

 

締め括りは皆さんに珍しかった、

カリンバでシズカちゃんと私二人が

♫シャボン玉、を。本当に優しい響

きの素朴な音、これで8月例会の五感

レッスンは幕。いつになく和らぎ

余韻に幸せを感じる一時でした😊

 

 

🎵

また来月もありますね~と、帰って

行くゲストさん達!これこそが私の

勇気ヤル気のガソリンです。『また』

元気な笑顔でお会いしましょうね!

 

「またね~」、なんてこの言葉に深い

想いを感じなかった昔。何をしても、

しなくても明日が来て自分なりのスケ

ジュールを熟す。音楽が生業となれば

もう夢ではなく生きる糧であり野望と

合体の目標に邁進💨💨💨

 

そして数字を追いかけ💦また追われ💦

知らなければ良かった音楽介しての裏

の人間模様。快感💨爽感💨実感だった

全力疾走に虚しさを覚えたのは、もう

昔の事。もしかして誰かさんも⁉️⁉️

 

 

近づいた『ゴール』へ向かって笑顔で

カウントダウンを歌い共に生き抜いて

来た人生を讃え合う、ゲストさんとの

この繋がりの60分は、最早お遍路さん

活動のような気持ちさえ抱くこの頃。

無欲恬淡、今ある命の歌を笑顔で歌っ

ています😊

 

 

 

 

 

 

🍀最後までお読み頂き

ありがとうございました

 

シズカちゃんが顔を出してくれると

とても嬉しいとゲストさん達。夏休み

ならではの企画でしたが、カリンバの

演奏には少々不安もあってか前日に

木琴を持ち出し、これなら鍵盤だから

少し不安軽減と小物楽器が予定以上に

増えたのです。演奏、まずまず👍

 

人前で何かする事が超苦手なうえ間違

えるかも知れない不安に潰されそう💦

そんなシズカちゃん、得意な手仕事で

ゲストさんのアシスト。いい感じ👍

 

人前で演奏披露は絶対拒否のタイプ💦

だけど、ピアニカや木琴ならどうだろ

と私が思い付かなかった事を考えた⁉️

これは凄いよ!

 

この日のドキドキ経験も、アシスト

経験も何かのスイッチになります。

きっとね♥️

 

 

 

 

let's五感Lesson

             🌻

ひまわり先生の

音楽脳育広場