うちのこは○○なので、、、、 | 【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

育児は育自
ママの心を軽く子育てを楽な気持ちで楽しくするためのお手伝い。
ママが私になれる場所づくりを目指しています。

おはようございます
『mama癒』@勇気づけリーダー おか☆まりです

火曜日に息子とスイミングの体験にいきました。

3歳の時に、療育の先生に
全身運動で脳の刺激にも良いと勧められていて
親子スイミングに体験にいきました

しかし、一つ一つの項目(抱っこウォーキングなど)拒否
ひたすらプールのはじに水を運んで流すという
あのころは
プールサイドでただ水着で水遊びををする親子になってました。

みんなでお水の中にはいるよ~

といっても聴く耳がもてず
一度場所をはなれようとすると
ひどくかんしゃく、、、、お手上げ状態でした
とにかく自分の関心まっしぐらで
(自閉症:アスペルガーの傾向があり経過観察療育)
まだ、早かったなと4回目の体験最終回で断念しました。

あれから2年

更衣室についていくと
「ママ、もう大丈夫だから上のお部屋から見てて」

「あら、そう(・・?わかった。」

といいつつちゃんと着替えられるのか。
ロッカーにおいていくもの
プールサイドに持っていくもの
言葉だけの説明だったけど覚えているか
気になって気になって

そこのところの本心は、お口にチャック♪

「お迎えに来るコーチにあいさつしたいから
ママも少しここでまつよ」
と用事をつけて見守ることにしました。


勇気づけの子育てで学んだこと
信頼=無条件に信じる。大丈夫いつかできるようになる。

見守り。待つ。手出し口出ししない。


信頼のまなざしで子どもを見守ることで、
こどもの言動の裏にある目的や目標が見えてくることが沢山ありました。


案の定、ロッカーぐしゃぐしゃ
脱いだパンツも奥にギュウギュウ
その結果、レッスン後の着換えに時間がかかるかかる(笑)

そこからの学びはなんでしょね(笑)
これを一緒に考えてあげるのが援助。(笑)

まさに、援助をエンジョイできる
にこにこママこそ勇気づけママですね。


息子が一人でできるからうえで見てて
といった目的は理由はなんだったのかなとふと考えてみる
スイミングスクールバスへのあこがれがあったみたいです。(笑)
帰り道
「あのバス、今度お迎えにくる?明日から一人で練習にくる?
もうぼく、乗って練習に行きたい~」だそうです。

どんな理由であれ(笑)息子のやる気スイッチ

子どもは本当に沢山やる気スイッチを持ってるんだなぁ~と
最近つくづく感じるようになりました。


数年前の私は

うちの子は○○が苦手
うちの子は少し変わってる
うちのこはお砂場行けば周りの子に迷惑かける
私がついてないと何がおこるかわからない

うちの子は○○なので、、、、○○しなければいけない

こんな思考サイクルがありました。

苦労させないように、困らないように
できるようにしてあげなきゃいけない
正しいことやるべきこと教えてあげなくちゃいけないこと

ココロがパンクしそうになることもありました。


だけど
アドラー心理学にであって、私は変われました。
自分自身にも子育てにも自信がもてるようになりました。

大丈夫。自分を信頼する。自分も好きになる。
そして。周りも信頼する。周りも好きになる。

子どもの時から自分を信頼できること。
大丈夫、きっとぼくなら大丈夫。
それは自己肯定感。自分も好きになる。
そして周りを信頼しながら大人になることが
相互尊敬・相互信頼をきづける社会人に。
平和な社会をつくっていける未来へとつながる。


本当にアドラー心理学は奥が深い。
だけど、理論はシンプルです。

学びませんか?
勇気づけ


参加者募集中 クリックで詳細音譜

ベルリクエスト開催決定しました
勇気づけ勉強会@淵野辺
2014年10月22日水曜日
10時~12時 第1章と2章を学びます。




アドラー心理学ってという方にお勧めの本をご紹介します。

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉/ダイヤモンド社

¥1,728
Amazon.co.jp


「母親は子どもに優しく接する必要があります。
しかし、優しくするのと甘やかすのは違います。
甘やかすとは
子どもが自分で何かを成し遂げるチャンスを奪うことです」



「私がいないと何もできないの・・・」
「あなたにはできないでしょ。だから私がかわりにやってあげる」など
子どもの課題を奪い続ける目的は
子どもを自分に依存させ、それにより自分の存在意義と価値を高めるため
なのです

結果として、子どもを「親なしでは何も出来ない依存的な子ども」にしてしまうのです。

と本書の中にあります。



親がすべきことは、、、、、、、、、勇気づけることなのです。


勇気づけとは
困難を克服する活力を与えること。



○●○●○●○●○●

参加者募集中音譜

クリックで詳細♪

ベル魔法の質問
「子どものやる気を引き出す魔法の質問」
2014年10月24日 金曜日 
     10時~12時


ベル10月『mama癒』ハッピー☆アニバーサリー
2014年10月30日 木曜日
     9時半~12時



ベルELM勇気づけ講座 お一人様から開催OKです。

1日6章ずつの2日間コース
10時~15時  日程要相談音譜

1日3章ずつの4日間コース
10時~12時  日程要相談音譜