反抗期は成長の証 | 【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

育児は育自
ママの心を軽く子育てを楽な気持ちで楽しくするためのお手伝い。
ママが私になれる場所づくりを目指しています。

おはようございます
『mama癒』@勇気づけママ おか☆まり です。

私が勇気づけに出逢ったのは、息子が2歳のときです。
今、一言でいえること
「知ってよかったな~知った上でありのままの自分と回りにOKができるようになったな」です。


2歳、3歳との毎日は叱る場面が増えてきますね。
そしてこの時期は一般的に反抗期といわれますね。
言うことを守ってくれないときもありますね

でも、この「反抗期」という言葉を正しく言い換えるのなら
「反抗しているように見える時期」なんですよね

子どもは「反抗したい」のではないんですよね
「反抗しているように見える時期」なんですね

2歳3歳はまだ言葉で気持ちを上手く表現できないので
反抗期が落ち着くのはある程度言葉で意思を伝えられるようになる4歳児といわれています。


子どもとの関わり方が難しく感じるとき
みなさんはどんな対応していますか?

イライラ・ガミガミの気持ちをおさえてぐっっとこらえたままになっていませんか?
イライラ・ガミガミ、つい言いながら叱ったりしていませんか?

私は両方ありますよ。だって人間ですもの、、、、、
ただ勇気づけを知ると、こんなコツや技法があったりするわけです。

感じてはいけない感情なんてないんですよ~~。


その感情には、ほとんど
〇〇がいて、〇〇があるわけです。



ママ(自分)のいろいろな思いや気持ち(愛情)があるからこそ
イライラ・ガミガミしちゃうわけですよね

ママ(自分)の本当の思いを子ども(相手)の心に届ける
コツを学べます


子育てしてる私達ができること、
ちょっと自分の子育てを客観的にみつめてみるゆとり


ママ(自分)の気持ちや思いを伝え上手になると
親子(夫婦)のコミュニケーションが良好になります。
言い方を工夫することで子ども(相手)のほうも耳を傾けて聴いてくれます。

心の仕組みを知ることで自分の気持ちをみつめ
子ども(相手)への怒りを減らすことができます。


ある記事が目につきましたので
ご紹介しますね


叱るときつい言ってしまう言葉は?
1位 いい加減にしなさい
2位 早くしなさい
3位 ダメ!やめなさい。
4位 もう知らない、勝手にしなさい
5位 何やってるの?



叱り方について悩んでいることは?
1位 ついきつく叱りすぎてしまう
2位 叱った後自己嫌悪に陥る
3位 何度も同じことで叱っている
4位 叱りかたがわからなくて困ることがある
5位 その他、、、、、




言い換え術、、コツなど知りたいですね~。
一緒に学んでみませんか?

アフターフォローと自分の心へのケアがすんなりできます。=自己嫌悪がなくなります。





5月28日火曜日

言い方を工夫しよう
感情と上手くつきあう

お申し込み締め切り日せまってます。




【残席あります】
勇気づけでママが自分らしくHAPPYになれる場所
勇気づけ勉強会&タッチケア@相模原


お申し込みは今すぐ音譜  ☆☆☆


残席5名です
 第2期 ELM(勇気づけ勉強会)@橋本  4日間短期集中講座

お申し込みは今すぐ音譜
☆☆☆





皆様のご参加心よりおまちしております。

※もし上記お申し込みがつながらないようであれば  こちら  からお願いします。