令和哲学者Noh先生と5人の侍によって開催されている第854回令和哲学カフェ

テーマ「組織化とは 勢力化とは」

 

AI時代における人間の尊厳の危機。

自分の考えで考えたい、核個人時代を生きる心の時代。

心人間がつくる組織化、勢力化、文化化とは。

 

月曜日は私、川名 哲人

火曜日は森 貴司さん

水曜日は安田 真理さん

木曜日は松室 佳惠(sherry)さん

金曜日は長岡 美妃さん

 

 

昨日は長岡さんから共産主義についてプレゼンがありました。

 

世界戦略を持っている資本主義共産主義

 

資本主義は個人の利己心の追求

 

共産主義は集団の力の復活。

平等に対する希求。

欲望の制限をする。

 

悲惨な現状になるほど、共産主義は力を発揮する。

地上にエデンの園をつくる、ユートピア思想。

打倒貴族でつくった資本主義

打倒資本家でつくる共産主義社会。

 

資本家と労働者の格差はいずれ崩壊する。

その時に活躍する共産主義という未来確信がある。

 

共産主義を実現化しようとするのが共産党。

地上の楽園をつくる希望をつくる特別な存在であるという自負を持っています。

 

階級意識を醸成することで、労働者を団結させ、資本家との対決が可能になる。

 

しかし、指導する側される側が生まれてしまう。

人間に対する規定が曖昧。

人間の負のエネルギー(怒り)の利用。

欲望の制限による社会的歪み。

共産主義社会が曖昧(of byが曖昧)。

という弱点があるという内容に合点。

 

両者を比較することによって違いが鮮明になるのを実感。

 

世界的組織をつくるための要素とは何でしょうか?とういテーマでディスカッションが行われました。

 

境界線を引くのは境界線から自由になった土台がないと、終わりなき格差と闘争が生まれてしまうのだと感じました。

 

現実を土台にして、一番優先して解決する問題が、階級になっている。

令和哲学からみれば、観点の問題であること。

それが、完全認識でいつもすっきりできる。

1-5-1のデジタル言語で、今ここそれができる教育を1日でできる挑戦をしている。

それで平等な同僚を得ることができ、誰もが生産手段を獲得できるのが宙船。

歓喜からの未来確信で走っていけるというNoh先生のお話に感動。

 

歓喜から未来をつくっていこう。

来週も楽しみにしています。

 

川名 哲人

 

 

 

Dignity2.0国際カンファレンスは、毎年国内外から4000名以上の企業・団体・個人が参加し、世界基軸教育を提唱しています。

今年も大いに盛り上がり、来年は仙台で開催予定です。

 

2023年10月31日発売

Noh Jesu著「これからの生き方Best Being

 

 

第13回アモール・ファティ祭 デジタル認識が世界を変える「決着をつける」

今晩1月20日(土)20時〜22時(毎週第三土曜日20時~22時)

 

7万年間隠されてきた「人類文明のアセンションの秘密」を明らかにする。尊厳ロマリアプロジェクトです。

全国で開催されています。