令和哲学者Noh先生と5人の侍によって開催されている第849回令和哲学カフェ

テーマ「組織化とは 勢力化とは」

 

AI時代における人間の尊厳の危機。

自分の考えで考えたい、核個人時代を生きる心の時代。

心人間がつくる組織化、勢力化、文化化とは。

 

 

月曜日は私、川名 哲人

火曜日は森 貴司さん

水曜日は安田 真理さん

木曜日は松室 佳惠(sherry)さん

金曜日は長岡 美妃さん

 

 

昨日は長岡さんから組織化・勢力化・文化化についてプレゼンがありました。

組織とは何か、今までの組織がどんな組織だったのかを通して、涙一滴に集中できることと日本の価値を実感。

 

人間は一人では生きられません。

組織をつくって、勢力化して環境・文化をつくり、その環境・文化がまた人間をつくる。

 

 

今までたくさんの組織があったが、人間が本当に理想とする組織はつくれていない。

 

 

存在の涙一滴に集中することで、新しい組織への扉が開く。

存在の涙とは因果につかまれてしまうこと。

 

 

因果を超えた1945年8月15日の日本の決断の価値を実感。

 

日本文明から新しい組織、文化が生まれるのだと感じました。

 

 

資本主義を共産主義の強みと弱み、共通点とそれを令和哲学nTechはどう突破するのかというディスカッションが行われました。

難しいテーマでしたが、考えられてよかったです。

 

チームメンバーの素晴らしい意見が勉強になりました。

 

 

人間そのものを変える教育体系ができている令和哲学/nTech。

生産手段を誰もが持てて、物語の大統合ができるから、自分の役割ポジションを持てる。

それが活発に活動することで、世界が一つになり、地球の外に出て地球をコピーするという壮大なビジョンに感動。

 

人間そのものの変化からはじめよう。

来週も楽しみです。

 

川名 哲人

 

 

 

Dignity2.0国際カンファレンスは、毎年国内外から4000名以上の企業・団体・個人が参加し、世界基軸教育を提唱しています。

今年も大いに盛り上がり、来年は仙台で開催予定です。

 

2023年10月31日発売

Noh Jesu著「これからの生き方Best Being

 

 

第13回アモール・ファティ祭 デジタル認識が世界を変える「決着をつける」

1月20日(土)20時〜22時(毎週第三土曜日20時~22時)

 

7万年間隠されてきた「人類文明のアセンションの秘密」を明らかにする。尊厳ロマリアプロジェクトです。

全国で開催されています。