NohJesu nTechマスター1day〜科学の本質の大解剖と心の本質をマスターする〜

 

昨日、参加しました。

 

かなり内容が盛り沢山だったので、改めて整理をかけたいと思っていますが、今の時点で感じたことを書き留めておきたいと思います。

科学技術とは何なのか、なぜ限界なのかが深まりました。

 

自然を精密に理解、予測、統制、操作できる科学は、大変価値がある。

しかし、それはあくまで科学は人間が見ている現実の中の自然現象を整理し、その論理の大前提は大きく揺らいでしまう。

そして使っている言語が、この現実の中の存在の動きを語る主語述語のSV言語なので、この現実を成り立たせる仕組みや素材、目的を語ることはできない。

だから科学に心(人文学)を取り入れること。

心とは、すべての存在を成り立たせる素材であり、仕組みであり、目的でもある。

 

この現実を成り立たせる素材、仕組み、目的が理解できる認識に変化することで、目の前の現実は変わらないけど、内面の認識がすべて変わる。

そしてスッキリ、ワクワクの状態で現実的な課題も解決していけるようになる。

 

その心を最も活用したのが実は日本文明で、1945年8月15日前後77年と今からの整理は、日本人の武士道、実直さと純粋さに感動。
特に山下将軍乃木将軍戦艦ミズーリの話しにグッときました。
詳しい内容はNoh先生から直接聴いてもたえたらと思います。

参考ブログもあります→日本文明のアモール・ファティの涙

 

天動説から地動説に移行したように、自分と世界に対する見方の大反転は、人生や関係性、そして時代を変えていくのだと感じました。

 

内容理解の参考動画もあるので、ご覧になってみて下さい。

 

次回は来年2023年2月5日(日)9時~17時、テーマは「哲学」になります。

第9回 NohJesu nTechマスター1day〜哲学の大解剖と心の本質をマスターする〜

 

1人でも多くの方と共有共感できれば嬉しいです。


川名 哲人