簡単にギターコードの押さえ方を見つける方法「改訂版」 | 作曲方法やDTMの豆知識-わくわく作曲先生♪【課外講座】

簡単にギターコードの押さえ方を見つける方法「改訂版」

難易度3星星星

___________

 

今回は「簡単にギターコードの押さえ方を見つける方法」について書いてみます。
 


ギターで、コードの押さえ方を調べる時には、

ギターの教則本やwebなどに載っている「コードの押さえ方一覧表」などを

参考にしている人が多いのではないでしょうか?
 


たとえば、「C」ならこの形、

「Dm7」ならこの形、

「F」ならこの形、
 
という感じですね。
 


もちろん、その方法も良いのですが、

一覧表に載っていないコードを押さえたい場合や

同じコードでも、違う押さえ方をしたい時、

どうしますか?



実は、ギターの「音の配置」さえ理解しておけば、

どんなコードでも押さえられるようになります。



さらに言えば、同じコードでも

一覧表には載っていない、他の押さえ方も

自力で見つけられるようになります。

 

まずは、ギターの「音の配置」を理解しておきましょう。

ギターは、このような配置になっています。


 
弦は、高い方(第1弦=一番細い弦)から順番に「ミ、シ、ソ、レ、ラ、ミ」と並んでいます。
 
そして、各弦のフレットは

右に行くにつれ、半音ずつ高くなるように並べられています。
 
 
 
たとえば、この図の左上を見てください。

第1弦を(フレットを押さえずに)そのまま弾くと「ミ」です。
 


そして、第1弦の1フレット部分を押さえて弾くと「ファ」、

2フレット部分を押さえると「ファ#」のように

半音ずつ上がっていきます。
 
 
 
この方法で、弾きたいコードの構成音を押さえるようにします。



たとえば、「C」というコードは

以下のような押さえ方をします。

(他にも押さえ方は有ります)



・第1弦=ソ(3フレット)
 
・第2弦=ミ(5フレット)
 
・第3弦=ド(5フレット)
 
・第4弦=ソ(5フレット)
 
・第5弦=ド(3フレット)
 
・第6弦=ソ(3フレット)



では、「CM7(ド、ミ、ソ、シ)」を弾きたい場合は

どんな押さえ方になるでしょうか?



先ほどの図に照らし合わせて見ると

「ド」が2つあるので、

第3弦の「ド」を「シ」に変更するとよさそうですね。



・第1弦=ソ(3フレット)
 
・第2弦=ミ(5フレット)
 
・第3弦=シ(4フレット)
 
・第4弦=ソ(5フレット)
 
・第5弦=ド(3フレット)
 
・第6弦=ソ(3フレット)



もう1つやってみましょう。

「CM7(9)(ド、ミ、ソ、シ、レ)」を弾きたい場合は

どんな押さえ方になるでしょうか?



ルートの「ド」はベースに任せるとすると

ギターは「ミ、ソ、シ、レ」を弾けば

「CM7(9)」の響きになります。



すると、「CM7」の第5弦「ド」を

「レ」に変更するとよさそうですね。



つまり、先ほどの図に照らし合わせて見ると

このようになります。



・第1弦=ソ(3フレット)
 
・第2弦=ミ(5フレット)
 
・第3弦=シ(4フレット)
 
・第4弦=ソ(5フレット)
 
・第5弦=レ(5フレット)
 
・第6弦=ソ(3フレット)


 
このように、「コードの仕組み」と

ギターの「音の配置」さえ知っていれば、

いろんなコードを組み立てることが出来ます。



もちろん、実際に押さえることが出来る範囲(指が届く範囲)で

当てはまる音を探しましょう。



それでは、また次回

お会いしましょう(^◇^)ノ



【わくわく作曲先生♪公式ページで公開中】
この方法なら、あなたも

本格的な作曲ができるようになる!
作曲できるようになる人と、できない人の違いとは?

オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」へ

 

 

■情報提供:

⇒ オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」


 

 

人気ブログランキングへ

_____________________________________________