ジャンルの音楽表現(マーチ編) | 作曲方法やDTMの豆知識-わくわく作曲先生♪【課外講座】

ジャンルの音楽表現(マーチ編)

難易度3星星星

___________

 

前回から、以前書いていた「ジャンルの表現シリーズ」の

 

続編を書いています。

 

 

【以前のジャンルの表現シリーズ】

https://ameblo.jp/wakuwaku-sakkyoku/entry-11806213604.html

 

 

今回は「ジャンルの音楽表現(マーチ編)」について書いてみましょう。

 

 

マーチは「行進曲」とも呼ばれます。

 

運動会やパレードなどで、団体が行進する時などに

 

演奏されるような曲です。

 

 

 

マーチのリズムは2拍子です。

 

団体が「右、左、右、左」のように足並みをそろえて行進するためには、

 

2拍子がよく似合うためです。

 

 

 

マーチは基本的にブラスバンド(吹奏楽)が演奏するので、

 

ベースはチューバが担当します。

 

主にチューバが1拍目頭、2拍目頭を吹き、

 

2拍子を表現します。

 

 

 

打楽器系は、大太鼓、小太鼓、シンバルが中心となります。

 

大太鼓は、バスドラのような役目を果たします。

 

ドラムの土台となるような役目ですね。

 

 

 

大太鼓で土台を作り、

 

小太鼓、シンバルをからめていきます。

 

 

 

コードとメロディは管楽器で表現します。

 

主に使う楽器は、トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバです。

 

そして、クラリネットやピッコロなどの管楽器も加わります。

 

 

 

これらの楽器を組み合わせることで

 

和音を表現します。

 

 

 

この時、何かの楽器で「裏拍」を埋める(鳴らす)ように演奏すると、

 

チューバと交互に鳴る状態になり、

 

2拍子が引き立ちます。

 

 


以上のように、ジャンルによって“共通点”があるので

 

その“共通点”をうまく取り入れて、

 

いろんなジャンルを表現してみてくださいね(^◇^)ノ

 

 

■情報提供:

⇒ わくわく作曲先生♪


 

 

人気ブログランキングへ

_____________________________________________