ハンドメイドレシピ*miniリボン | ソーイング教室&入園入学用品製作のお店*Wakuwaku-Labo*

ソーイング教室&入園入学用品製作のお店*Wakuwaku-Labo*

ようこそWakuwaku-Laboへ
~enjoy sewing~
入園入学バックの縫製代行、
入園入学グッズの販売・ミニレッスン、
ビギナー向けソーイング教室も
開講しています。

 

 

※イベント告知※
12/16(月)
島忠ホームズ草加舎人店
10:00~18:00 手作りミニマーケット
Wakuwaku-Labo  出店します。
お時間ございましたら
是非遊びに来てください☆

 

告知から失礼しました。

 

沢山の素敵な作家さん達が出店されるそうです。

その中の一角にWakuwaku-Laboも出店させて頂きます。

お近くにお越しの際は是非、実物をご覧下さい♪

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

3時間でレッスンバッグを作ろう!ワークショップ、

想定より30分ほど早く終わったので、

リクエストいただいてさくさくっと作ったリボンの作り方です。

 

完成品はコチラ♪

難易度★★☆☆☆

所要時間30分

慣れれば15分

 

用意するもの:表地

*シーチング・ローン・オックスなど薄手の生地が縫いやすいですが

コーデュロイ・ボアなど厚手生地も可愛いです

 

1.裁断します

画像のサイズと違ってもOK!

完成品リボンの大きさの倍の大きさに縫い代1cmを足せばOKです。

 

2.リボン本体を半分に折って縫います

中央4センチ程度、

ひっくり返す隙間を空けて縫います。

 

3.縫い代を割り、両端を縫います

返し口は、指が入る程度の大きさにしましょう。

割った縫い代が中央に来るようにして

両端を縫いとめます。

※縫い代を割る=縫って重なった部分を開く

 

4. 返し口から表に返し、角を整えます

この時点で、アイロンを当てておくとリボンが綺麗に仕上がります。

 

5.リボン中央部を縫いとめます

均等になるようにリボンのヒダを折り

クリップなどで押さえておくと、作業が楽です。

 

中央部を三つ折りにして

リボン本体にくるりと巻きます。

中央部の長さは調節して切り落とすか折り込んでください。

マチ針で仮留めしたら縫いとめます。

ゴムやヘアピンをつけたい時は

中央部に入れて縫いとめましょう。

この時、ゴム本体を縫ってしまうと

ゴムが切れやすくなるので注意してください。

 

 

 

6.形を整えたら完成です

ヘアーアクセとして髪に付けるのは勿論

レッスンバッグの持ち手に掛けても可愛いです♪

端切れで作るので、端切れ処理にもなりますし、

色んな布で作って、沢山ストックしておくもの良いですね。

 

 

Wakuwaku-Labo  教室レッスン
レッスン詳細は コチラ♪
レッスン予約は コチラ♪

~初めての方へ~
講師自己紹介☆
草加教室風景★

 

Wakuwaku-Labo SHOP&SNS
ネット販売→ BASE店 ・ minne店
Instagram はじめました♪

 

イベントのお知らせ

◆12月16日◆
島忠ホームズ草加舎人店
10:00~18:00 手作りミニマーケット
Wakuwaku-Labo  出店します。
お時間ございましたら
是非遊びに来てください☆

 

お問い合わせはwakuwakulabo@hotmail.com

いつでも気軽にお問い合わせ下さいドキドキ

すぐに返信できない場合も有りますが、2日以内には必ず連絡致します。

 

 フォローしてね!
 
 
応援よろしくお願いします♪