セルフコーチングとは

 

その名の通りに

自分で自分にコーチングをするです。

 

モヤモヤしたり

落ち込んだり

イライラしたり

 

など感じた場合に

 

自分で自分に向き合うのはかなり効果があります。

 

モヤモヤ感を抱え込んでいるクライアントの自分と

コーチの自分と

一人二役のイメージで対応します。

 

もちろん

 

「モヤモヤしている」

「イライラしている」くらいの段階で行うのがよいでしょう。

 

セルフコーチングと聞くと

なにやら難しそうとか思うかもしれませんが

 

 

コーチ役の自分が

 

「そうなんだね」

 

「うん」

 

みたいな反応を

していくだけでも

成り立つんです。

 

早速やってみましょう!

 

コーチ役の自分

「今日は何を話したいのですか?」

 

クライアント役の自分

「自分を変えようとしてみたのですけど、

結局今までと変わらなかったような気がするんです」

 

コーチ役

「そうなんですね」

※そもそも相手が自分なので

 このセリフ無しでもどんどんと話していきます

※または

 状況も知っているので

 何があったんですか?

 などと聞いてもいいです。

 

クライアント役

「昨日は交流会に参加して

いろいろな人に話かけて

セールスをしようとしたのです。」

 

コーチ役

「そうなんですね」

 

クライアント役

「だけど途中で道に迷ってしまって

大幅に遅刻してしまって

会場に着いたら

あちこちでワイワイガヤガヤと

談笑していたんですよ。」

 

コーチ役

(「それで?」みたいな感じですが

特に何も言わなくても

クライアント役の自分が話し続けます)

 

クライアント役

「盛り上がっている雰囲気が

すごく熱いというか

近寄りがたい感じがしてしまったんです」

 

コーチ役

「近寄りがたい」

 

クライアント役

「そうなんです。

何か目に見えないけど

幕みたいなものがあって

こちらに一人でいる自分と

向こう側で語り合っている人たちの世界が

分けられているような」

 

コーチ役

「うん」

 

クライアント役

「それで向こうの世界に入るためには

その幕を引き裂くというか

力入れてワーッて開かないと

いけない。」

 

コーチ役

(ただただ聞いている)

 

クライアント役

「力を無理に出さなきゃいけない気がして

そうしたら

そんなに力出せるかなって

『ちょっと難しいかもしれない』って思ってしまい

行きたいわけじゃなかったけど

一旦トイレに行こうと

逃げるように

会場を出てしまったんです。

 

コーチ役

「逃げるように」

 

クライアント役

「あ!

でも、逃げたつもりでいたけれど

一旦気持ちを切り替えようとしたんだって

改めて気づきました。

 

そして

トイレ行って

鏡見たら

自分で言うのも何だけど

結構いい顔していたので

会場にもどって

中に入ったんだ」

 

コーチ役

「今度は中に入ったんですね」

 

クライアント役

「スーッと入っちゃった。

そして

誰と一番最初に話そうかなあって

会場の人たちを見回した。

そう、そう思い出した。

自分が一番話してみたくなりそうな人を

探していたんだ。

で、この人だ!

ってひらめいた人に近づいていった。」

 

 

こんな感じで続いていくわけです。

 

 

ここまでクライアント役の自分が

昨日参加した交流会での自分の感情について

振り返ってきました。

 

昨日書いたように

スタート時の自分の思いは

 

「変わろう!」と決意して臨んだ割には

跳ね返されてしまって

また変われなかったショボーン

 

と無力感やら自分へのイマイチ感を

味わっていたのです。

 

でも

セルフコーチングで振り返ってみると

 

「変わりたい」願いに向かい

もがきながらも

前に進もうとしている自分を

見つけられました。

 

残念ながら

目標の完全達成には至りませんでした。

 

まあ厳しい味方をすれば

あまり変わらなかったのかもしれません。

 

しかし

今回

もがきながらも

前に進んだ自分の歩みが

いくつか見つかりました。

 

中には

時間が経ってから改めて思い返すと

次回メチャクチャ前に進めそうな糸口になっていたものや

もっとこちらから仕掛けられたタイミングにも

気づきました。

 

すると

「結構やったね」と自分に対する見方に大きな変化が見られました。

 

セルフコーチングをして

振り返りをしたからこそ得られたものです。

 

たとえまだ小さくとも自分に対する肯定的な思いと

 

今回気づいた有効的な関わり方がミックスすれば

 

昨日よりは

「自分を変える」に近づけそうな気がしますね。

 

すると

こわいとか不安な思いもありつつ

 

それを活かしてみたいという次回に向けての意欲も出てきました。

 

 

とてもお手軽にできる

セルフコーチングは

なかなか

お勧めです!