ちょっと難しかったけど、この辺りは自習してたのでだいたい理解しました。

{B40F9BEA-4EB6-45EC-83DB-3DE791DF51EA:01}

{BCD4F0BE-AF81-4322-8AE4-172610594839:01}

{6C4FE0B2-205E-4840-9D5C-2CA9A41EEAD2:01}

トランジスタは増幅という言葉が分かりにくくしている。
ベースからちょっと電流を流すと、栓が開いて、コレクタからエミッタに流れるようになる。
ベースの電流を調整する量によってコレクタ、エミッタ間の量を調整出来る。
水道の蛇口みたいな感じ。

{5E4CBD98-8FBE-4F29-9B82-BC9138CD7737:01}

このように回路につなぐ。
hFEが120倍(右に書いた100倍は間違え)なのでベースに0.25mA流すとコレクタ、エミッタ間に30mA流せる。
hFEはばらつきがあるので、少し多めに0.5mA流してやる。
0.5mAにすると60mA流れるかというと、そうではなく30mAしか流してないので、30mAしか流れない。