天気良好、時間もOK、スタンバイ完了!


そうです。
初の接食観測なのです。

計画もバッチリです。




21:56

110 B.Gemはちゃんと見えています。
この時点で見えているということは期待大です(¬_¬)





22:16



いよいよ暗縁潜入間近です。
といっても明縁潜入にも見えるきわどいところです。




22:17



あれ?( ;´Д`)





消えたの?




消えてないの??





よく分かりませーーーーん(°Д°;≡°Д°;)



人生そんなに甘くないということです(ノ_・。)

もっと倍率が上げられて、さらに欲を言えば赤道儀ぐらいないと今回のような接食は厳しいことが分かりました。リベンジするためにもう少し望遠鏡の仕組みについて理解しておきたいです。
・焦点距離と口径はどれぐらいがいいのか
・肉眼で見る場合はF値は関係あるのか
・月明かりと恒星の等級の関係
などなど、いろいろと知りたいことがたくさん出てきました。