デスマーチの観測の続き

一年前ほど前から私の客先に、私の会社が請け負ったシステム更新プロジェクトが始まりました。
運用担当であり、私の管轄するシステムとは全く異なるため触れずに眺めている日々でした。

そのプロジェクトは開始早々メンバーが夜遅くまで残り、休日も出勤するという状態でした。
まだ始まったばかりなのになんでこんなに切迫詰まってるんだろうと不思議でなりませんでした。

一方、私は仏教の教えに従い?(笑)短い時間で仕事はとっとと片付け定時退社の毎日でした。

そして月日が経ち、そのプロジェクトは追い込まれて来ました。
客観的に見ている私からしたら、次の理由が思い浮かびました。

・途中で外注していたメンバーの期限が来れたこと。
・何故かそのメンバーたちが設計を担当していたこと
・そのため仕様を理解している人が誰もいなくなったこと
・お客さんとほとんどコミュニケーションが無いこと
・プログラミング専門でない私から見ても非常にひどいレベルのコーディングをしていること
・チーム内ですら他の人が何をやっているのか把握してないこと
・プロジェクト管理出来る人がいないこと
・分からないことを分からないと聞ける雰囲気じゃないこと

それはこうなっても仕方が無いと思える状態でした。

そして本番前一ヶ月。

お客さんへの報告がありました。
そこには参加していないので分かりませんが、後一ヶ月で出来るので伸ばして欲しいと、プロジェクトマネージャーが頼んで終わりました。

そして一ヶ月経ち、まだ完成する気配もらありません。
お客さんは切れモードとなりました。
私の会社からも応援が来て、お偉いさんがたも手伝いに来出します。

そんな中、毎日定時に帰るのも後ろめたくなって来ました、、、。
私は間違ったことをしていると思っていないにもかかわらず、何故か後ろめたいのです。

そのうち、会社のお偉いさんから何で手伝わないの?と言われ出しました。

私は私に与えられた役目を短期間で卒なくこなし、定時退社しているだけです!

、、、とは言えませんでした(ノ_<)

渋々手伝います。

といったのが約1ヶ月前。

そこからいったい何が出来るというのでしょう^^;

さらにこれはかなりグレーな仕事をしているのです。
なぜなら運用という形でお客さんからお金を貰っています。
そして開発プロジェクトはそちらの方でまた別のお金をお客さんからもらっています。
ということは定時時間内に開発の仕事をすれば二重にお金を貰っていることになるのです。
ですので、定時後にまた別の作業員ということとして仕事をするのです。
はっきりいって私の一ヶ月は半月分の時間しかありません。
時間が少な過ぎます、、、

それでも、何とかやりくりしていくも、あまりにもひどい出来に困惑します( ;´Д`)

このままいくと違約金、訴訟という言葉もお客さんから聞こえるようになってきました。
私が十数年積んできた信頼も崩壊し、取りかけていた仕事もいくつか逃しました(ノ_<)

つづく。。。